エジプト・トルコ大周遊13日間

 

■ 3日目06/26(火) カイロ快晴 [ギザの3大ピラミッド・スフィンクス観光]、午後からOPに参加、「メンフィス・サッカラ・ダハシュール観光]

6:30に2Fのレストランに行くと、未だ灯りが付いていず、仲間は誰も来ていなかった。時間的におかしいので、GF階に降りようとしたら、GF階に居た添乗員さんからGFのレストランに変更になったと知らされた。昨朝間違って行ったレストランだった。こちらの方が大分高級で、オムレツまで焼いてくれた。定刻8:00バスはギザの3大ピラミッドに向かった。今日は0Pを含めて1日中ピラミッド観光となる。酷暑対策は万全と、妻はミネラルウォーターを前夜から冷蔵庫に入れて凍らせたものを2本用意していた(これが1日、予想以上に威力を発揮することになる)。25分くらいでギザの3大ピラミッドの入場口に到着した。入場口から長蛇の列になって、直ぐに列に並ぶ。一番大きなクフ王のピラミッドが眼前にドンと鎮座して聳え立っていた。胸が高鳴った。入り口でセキュリティーチェックされてゲート内に入った。興奮ぎみに立て続けに写真を撮る。

GF階、レストランの方が大分高級だった バスはピラミッドの傍にドンドン近付いて行った クフ王のピラミッドが眼前にドンと鎮座して聳え立っていた。胸が高鳴った

 

強烈な日差しと照り返しが襲って来たので、直ぐにサングラスを掛ける。クフ王のヒラミッドの直下に皆で移動し、現地ガイドさんによる説明が始まった。H=137mもあると言う。かって表面は外装用の化粧岩に覆われていたと言うからびっくり。今では全部盗まれ、ゴツゴツした岩がむき出しになっている。底部にだけ一部残っていた。ピラミッドの斜面をよく見ると岩積みが一部崩壊している所も所々見受けられた。修復して崩壊を防止しなければならないのではと思ったが、莫大な費用がかかるだろうから、簡単にはいかないのだろう。もったいない気がした。説明が終わると、内部への入口(盗掘用に開けられたところ)まで階段を皆で登って行った。入口には監視員のおじちゃんが座っていた。ここは保存保護のため、300人/日に制限されているらしい。上から下を見下ろすとやはり高かった。写真を撮りながら下りて行った。

内部への入口(盗掘用に開けられたところ)まで階段を皆で登って行った 入口には監視員のおじちゃんが座っていた 積まれた岩石に登ってパチリ。ピラミッドの傾斜角(51度50分)がよく分かる
底部にだけ化粧岩が一部残っていた(ツルツルしていた) このような高さ1.4m,2.5トンある岩石を約230万個積み上げて造られているらしい 上の穴がピラミッド内部への本来の入口、下の人が入っている穴は盗掘用に開けられたもの
   
かって表面は外装用の化粧岩に覆われていたと言う。今では全部盗まれ、ゴツゴツした岩がむき出しになっている    

 

再びバスに乗りお隣のカフラー王のピラミッドに移動した。このピラミッドは上部と底部の一部に化粧岩が残っていた。そのため頂上がとんがっており、H=143mとか、最も美しいピラミッドと言われているのがよく分かる。このピラミッドは内部観光が付いていて、期待感でワクワクした。ここもカメラ持込不可で、入り口でセキュリティーチェックされてピラミッド内に入った。内部の岩に囲まれた狭い回廊は、いきなりかなりの斜面で下って行った。相当かがみながら進んでも頭部をゴツゴツ打って痛くて仕方なかった。戻ってくる外人客と途中で擦れ違う時は体形が大きい分、止まって半身になってよけないと通れなかった。ようやく水平回廊になり立って楽に歩けてホッとする。・・のもつかの間、今度は登り坂となる。あえぎながらしばらく我慢して登ると突然王の玄室という大きな石室に出た。ピラミッドの真中に来たのだ。

バスに乗りお隣のカフラー王のピラミッドに移動した カフラー王のピラミッド駐車場から、お隣のクフ王のピラミッドが直ぐ横にあった。贅沢な気分になった 頂上には化粧岩が一部残って、とんがっており、H=143mとか、最も美しいピラミッドと言われているのがよく分かる
 
ラクダに乗って銃を持って警邏中の警察官 底部にも化粧岩が一部残っていた  

 

何とも言えない気分だ。奥の方に蓋の開いた大きな石棺があった。行って見ると、中は空っぽだった。細い回廊を歩いてきたのと、密室の暑さで、汗が吹き出てきた。帰路は思ったより早く出られた。更にバスで一番奥にあるメンカウラー王のピラミッドに行った。H=65mで、最も小さい。ピラミッドの左端に居たラクダに乗った警備の警官が、突然右端に向かってラクダを走らせ出した。急いでカメラを向けた。ラクダの横切るピラミッドが撮れたかな(?) それからピラミッド パノラマポイントである高台にバスで移動した。多くの観光客が来ていた。3大ピラミッドがよく見える所で、雑誌やカレンダーに使われる写真もほとんどはここからのものらしい。熱せられた空気層の向こうに鎮座する3大ピラミッドは幻想的にも見えた。団体記念写真の後、希望者だけラクダに乗ることになった。$5/一人で、写真を撮ってくれ、近くを回って戻ってくるものだった。

更にバスで一番奥にあるメンカウラー王のピラ
ミッドに行った。H=65mで、最も小さい
ラクダに乗った警備の警官が、突然右端に向
かってラクダを走らせ出した。急いでカメラを向
けた。ラクダの横切るピラミッドが撮れたかな(?)
ピラミッド パノラマポイントである高台にバスで
移動した。多くの観光客が来ていた
熱せられた空気層の向こうに鎮座する3大
ピラミッドは幻想的にも見えた

 

私達も申し込んだ。ラクダが立ち上がる時、前に振り落とされそうになるからか、女性が何人か怖くて奇声を上げていたのが、何とも可笑しく皆で大笑いした。自分の順番が回ってきた。指定された座って待っていたラクダの所に行くと、以外に高い、アブミに足を掛け、大きな鞍に飛び乗った。鞍の前後に木製の突起があり、そこを握って落ちないようにするらしい。ラクダが立ち上がり出した。後ろ足から立つので、相当前のめりになるので、落ちないように頑張って突起を捕まえた。立ってしまうと相当高く感じた。写真のポーズを撮ったりしていたらラクダが歩き始めた。左右に大きく揺れた。少し低い所に下りて又登って戻るコースだった。揺れに対して姿勢バランスを取る必要があるので、以外に大変なようだ。だが、実に楽しかった。然しアップ・ダウンを繰り返す砂漠を、ラクダに乗って何十日間もキャラバンするなんて、とんでもないと思った。

沙漠の旅人になった気分でラクダに乗って
贅沢なお散歩(妻版)
沙漠の旅人になった気分でラクダに乗って
贅沢なお散歩(私版)

 

午前中の最後の観光は、人家の近くに位置するスフィンクス(長さ:57m)にバスでピラミッドの間に付いた道を通って行った。スフィンクスの場所はピラミッド群から大分下った場所にあるため、クフ王のピラミッドの横を過ぎて下り坂に入ってからようやく右前方に後姿が見えてきた。チケット売り場から入場すると、混雑する人ごみの間から写真で見たあのスフィンクスが正面にいるではないか。感動した。ガイドさんがビューポイントまで連れて行ってくれ、写真タイム。それからスフィンクス神殿まで移動して説明。ここで再集合ということで自由行動となった。スフィンクスの近くまで行って夢中で写真を何枚も撮った。スフィンクスの後方にクフ王とカフラー王のピラミッドの遠望が背景となって、その最高の景観に見入った。見物後近くの街中のレストランで昼食となった。徒歩で行く道端は、ラクダのフンがあちこち転がって臭かった。

ガイドさんがビューポイントまで連れて行ってくれた写真。スフィンクスと背景にカフラー王のピラミッド スフィンクスの近くまで行って夢中で写真を何枚も撮った。スフィンクスの後方はクフ王のピラミッド 見物後近くの街中のレストランで昼食となった。連日昼夜、飲んだステラビール

 

これも砂漠の町の証か。エジプトに来て一番美味しい料理に皆大満足。ここで0P(古代ピラミッド観光)参加組みとホテル帰還組みに分かれた。OP参加の私達は水の汚れた運河沿いの道を30分程走って砂漠に入った。石油採掘所を過ぎた頃赤いピラミッドのあるダブシュールに着いた。クフ王の父の赤いピラミッドだ。バスを降りると飛ばされそうな凄い風が吹いていた。真正ピラミッドとしては最古のものらしい。ピラミッドはやはり砂漠の中にポツンと座している方が似合っている。遠くに屈折ピラミッドも見えた。王様が自分の死が近いので、途中から角度を緩めて造ったとの説もあるらしい。ここで、持ってきたドリンクの空き瓶に吹き溜まりの赤い砂漠の砂をこっそり詰め込んだ。長男嫁へのお土産だ。ピラミッドに入る入口のある方向にバスで移動した。中腹にある入口まで希望者だけ登っていいとガイドさんから言われた。

OP参加の私達は水の汚れた運河沿いの道を30分程走って砂漠に入った。運河沿いの大樹の林はナツメヤシ ダフシュールの赤ピラミッド。真正ピラミッドとしては最古のものらしい 遠くに屈折ピラミッドも見えた。基底部から49mの高さまでは、勾配が54度27分、そこから上部は43度22分になっているため屈折ピラミッドと言われている

 

暑くて何人も行かなかったが、私達は折角だからと登った。上から前面に広がる陸軍基地も写真に納めた。又運河に戻ってナツメヤシ樹林の続く道を走った。メンフィス(エジプト古王国時代に首都だった)に着くと、まずラメセス2世の巨像(体長15m)を見学、建物の2Fから眺めるとその巨大さにおどろいた。庭の広場には10mのアラバスター製スフィンクスが座っていた。説明の通り生身の人間のせいたんな顔立ちをしていた。それから又バスに乗りサッカーラへ。バスを降り壁に囲まれた中に入り、石柱が林立した回廊を通って視界が開けた所に出ると、右手奥にジォセル王の階段ピラミッド(H=60m)が鎮座していた。更に進むと竪穴墓とか崩れて丘のように見えるウナス王のピラミッドがあった。どれも素晴らしい。昼過ぎると酷暑は頂点に達し、日陰でも反射する熱気で焼けるように暑かった。これで観光は終了し、ギザに戻るためバスは発車した。

ダフシュールの赤ピラミッドの入口 ダフシュールの赤ピラミッドの入口から陸軍基地を見下ろす。私達のバスも メンフィスのラメセス2世の巨像(体長15m)
メンフィスの広場で熱射にワン公が参った!! メンフィスの庭の広場には10mのアラバスター製スフィンクスが座っていた メンフィスの庭のナツメヤシ。実が鈴なり
サッカーラ。バスを降り壁に囲まれた中に入り、石柱が林立した回廊を通る サッカーラ、ジォセル王の階段ピラミッド。妻の言によると、ベールを被ると以外に涼しいらしい 奥に崩れて丘のように見えるウナス王のピラミッドがあった。

 

時々畑の中に綿花も見受けられた。エジプト綿になるのだろう。16:15ホテルに戻った。ピラミッド漬けの1日で満足したが、酷暑の中で少し疲れた。部屋に戻り昨日と同じように、シャワーに掛かり私は日記を書き、妻は下着を洗濯した。18時前にフロアに下りると丁度バスが着いたので皆とバスに乗った。今夜もナイル川、河畔の川に浮かぶレストラン(店は毎日替わった)に入った。今日は冷房が効いて、料理はなすびを使ったものだった。同席した新婚さんの奥さんはなすびが嫌いとのこと、可愛そうに。19:30頃ホテルに戻り、私は日記の続きを書いた。今日はピラミッド始め、内容の濃い観光が詰まった日で、大満足だった。

ホテルの部屋からカイロタワーが見えた 川に浮かぶレストラン(店は毎日替わった)に入った。今日は冷房が効いて、料理はなすびを使ったものだった ホテルの部屋の応接室からナイル川に写る高級ホテルの夜景

4日目へ