四国歩き遍路行程記録概要パート5(2002)(その2)

 

     11/16()曇後晴?民宿岡田のご主人の計らいで6:15発つことが出来た。通りまで出て来てくれて道順と見送りをしてくださった。未だ薄暗い中を歩き出して振り返ると未だ立っておられたので頭をさげた。そしたら又手を振ってくれた。へんろのことを知り尽くしたお方だった。奥様を3年前に亡くされたとおっしゃっていたが、何時までもお元気で歩きへんろのために頑張って頂きたい。ご主人の教えてもらった道順に従って自動車道ガード下を抜け集会所の所から山道に入った。いきなり30°位の急な登りでその後少し緩くなるものの、道は真っ直ぐ登って行った。50分位登り続けただろうか、尾根伝いに換わって10分程で林道と思われる車道に出た。路面は荒れているが、一応舗装道路だった。高地野菜を作っていたのか、畑が広がっていた。しばらくして綺麗な車道と合流してやがて[66]雲辺寺に着いた。宿から1時間55分で登ったことになり、ハイペースだったのにびっくりした。標高910mの地、さすが冷たい。

雲辺寺口〜雲辺寺登坂途中の妻(11/16) [66]雲辺寺・納経所前の看板(11/16)

 

3℃位だろうか、残雪も残っていた。納経所は既に一抱えもある荷物を持った団体先達さん達が何人も行列してしかも書き手のお寺の人は唯一人で、お寺の人や先達さん達と対応についてやり合ったと、和江が憤慨して話ていた。御参りを済ませあまりに寒いので腰を下ろす間もなく、次の[67]大興寺をめざした。途中から道は尾根伝いになりどんどん下って行った。道はくぬぎやかえで類の落ち葉が足首まで埋まる程うずたかく積もってフカフカした感触が気持ち良かった。中に青い葉っぱが沢山落ちていて急激な冬の到来でこうなったのかと思った。このへんろ道も快適な道だった。途中、展望の利く所で3時間半ぶりの小休止を取った。それから間もなく車道に出た。ミカン畑を下りると奥谷という所でそこいらの畑一面玉ねぎがまるのままぎっしり詰められて地面に置かれるように植えられ、頭の先から青葉がでていた。この青葉を食べるためなんだろうか。初めて見る光景だ。どんどん降りて行くと池の所から大きく右にカーブして行き、これから意外に遠く感じた。

ここまで歩いて11/14に会った東京からきたあの女性へんろさんの超健脚ぶりにあらためて脱帽した(11/15,ろんどん荘を早朝発ち、三角寺→雲辺寺→民宿おおひらまで二つの山越えをし、36km1日で歩くと言っていた)。やがて森を乗り越すと、[67]大興寺が出て来た。僕の大好きなお寺の一つだ。山門の前で生活へんろが二人、小金を貰うため立っていた。右手にある大くすも健在だった。境内は本当に落ち着く。本堂の中にある納経所でゆったりしたお坊さんの対応そして太い赤いろうそくが並んでユラユラ燃えている様、なにもかにも目に入るものが心を和ませてくれる。そういった雰囲気が充満しているお寺だ。一息入れた後、[68][69]をめざす。国道377号線を抜けると、広々とした台地のようなのどかな田園風景となる。

[67]大興寺・本堂(11/16) 同本堂内の願いをこめた赤い大きなローソク
「七日燈明」(11/16)

 

昼時となったので丁度神社も出てきたのでここで昼食にした。金神神社という鎮守の神様を祭った小さな神社の石段に腰を下ろし今朝岡田屋のご主人に頂いたおにぎり弁当を食べた。その後もお店がなかったので大助かりした。11号線を通り抜ける手前のお菓子屋さんでまんじゅうを買ったら他の饅頭まで沢山入れてくれ、おまけに手製の道順を示す地図(この地図が後で大痛手となる)までくれ恐縮した。観音寺市街に入りお菓子屋のおばちゃんの手製地図に従って市役所を過ぎ大きな橋に出た時へんろ道でないことに気付くが後の祭り。仕方なくてくてく遠回りして川土手沿いの車道をひたすら歩く。橋の所から右折しようやく[68]神恵院、[69]観音寺にたどり着く。一段高い所にあった[68]の本堂は廃止され、大師堂の横にコンクリート製で新装されていて、がっかりした。納経を済ませるとさっきの時間の大幅ロスで先を急ぐことにした。

和江が納経所で教わった道順に沿って進んだ。今日は朝早くから910mの山登りをし、そして30kmの行程でホトホト疲れた。間もなく川の上流の彼方に本山寺の五重塔の先端が見えて来た。もう一分張りだ。教えてもらったうどん福田から橋を渡り右岸を進む。車もほとんど通らず歩き安い道だった。JRの鉄橋を潜ると自転車道路となりやがて橋が出てきて、そこを渡ると[70]本山寺だった。境内は広々として大木とお寺の建物がバランス良く点在しているといったゆったりとした佇まいだ。本堂は国宝、五重塔も姿がいい。お寺で写真を取ったりしてゆっくりした後、寺前にある一富士旅館に入った。なかなか風格のある古風な旅館だった。29.2km歩行。歩数:53879

[70]本山寺・五重塔(11/16) [70]本山寺・本堂(11/16)

 

*行程
民宿岡田発6:15→登山口通過6:25→尾根に出る7:15→車道に出る7:25→幅広道路との合流点7:55→[66]雲辺寺8:10,同溌8:45→下山道途中で小休止9:35→車道に合流10:10→片田舎で休み10:40,同溌10:50→[67]大興寺11:35,同溌11:55→金神神社で昼食12:35,同溌13:00→[68]神恵院・[69]観音寺14:55,同溌15:15→加麻良神社で休み16:00→[70]本山寺16:30→一富士旅館泊16:50

     11/17()快晴?朝食後、7:15一富士旅館を発った。女将さんと娘さんが見送ってくださった。車のウインドーが霜で真っ白になっていた。朝冷え込んだのだ。11号線に入って和江が彼方にへんろさんが歩いていると言ったので目を凝らすと遥か遠くに一人のへんろさんの姿を確認できた。なんだかホッとした。間もなく休憩していたへんろさんに追い付いた(これから善通寺まで相前後して歩いた)。白井眼科の前で休んでいたら又抜いて行った。20分位でへんろ道分岐点に来た。狭い裏道を進む内、車道を横切り弥谷寺の登り口に入った。階段の多い登り道をひたすら登った。途中で木立の中ににょっきりと立つ大きな大日如来立像の前に出た。間もなく大師堂に着き階段の下で脱靴して階段を上がって室内に入った。左手が納経所、右側に回り込んで大師堂になっていた。線香の煙がこもっていたため風邪を引いている和江が激しくこずいていた。ここから更に石段を相当登ってようやく本堂に着いた。次寺へは俳句茶屋まで戻り、その下から左へ山腹を巻きながらへんろ道は付いていた。

11号線からへんろ道に入って常夜燈手前のへんろ石(11/17)

[71]弥谷寺登り口付近の大きなお地蔵様
(11/17)

[71]弥谷寺・山門の仁王様(11/17)

[71]弥谷寺・山門の大わらじ(11/17) [71]弥谷寺・歩いている大師像(11/17) [71]弥谷寺石段から紅葉と鐘楼(11/17)

 

ここもなかなか気持ちのいいへんろ道だった。自動車道のガードを潜り11号線を少し進み右折して間もなく右手の細道に入り池を過ぎる頃から急な上りとなった。もう山の中腹と思われるような高所に[73](しゅつ)釈迦寺はあった。境内はこじんまりしていたが、感じのいいお寺だった。それから少しミカン畑の横の坂を下った所が[72]曼荼羅寺だった。境内にあった不老の松はやはりなくなって新地になっていた。お参りの後、納経所で北野うどん屋の場所を尋ねるとそこは接待所でお店ではなく今はやっていないのではと、言われた。昼食をと予定していたが、次寺に進む事にした。又車道に戻り少し歩いたら松坂焼肉店があった。そこで昼食を取った。安くてとても美味しかった。力を付け甲山寺をめざした。途中から農道のへんろ道に入って直ぐ、後ろから足早に一人のへんろさんが追い付いて来た。

70才に近いお年寄の方で区切りで3年になり、今日本山寺から打ち始めたとのこと(18日に掛けて相前後しながら歩いた)[74] 甲山寺まで一緒した。お参りを済ませリックを担ごうとしたら、もう寺を出て行っていた。車道に出て先を進んでいたら先の信号でさっきのへんろさんがうろうろしていた。近ずくと進路が分からないという。よく見るとへんろ石が2個所もある。このへんろさんは3年と言っていたが、過去の経験を学習していないのではないか。これからも苦労されるのではないか。少し進むと[75]善通寺・山門に着いた。回廊を通ると前に大きく立派な大師堂があった。善通寺は観光客も多く混雑していた。お参りし御影の池などを見物した後、山門に戻り、道の反対側が金堂のある境内だった。直ぐに目に入ったのはあの巨大な聳え立つ五重塔だ。金堂内にはこれ又巨大な金色の薬師如来が鎮座していた。

[75]善通寺・御影の池(11/17) [75]善通寺・大師堂(11/17) [75]善通寺・高さ45mのそびえ立つ五重塔
(11/17)

 

堂内の周囲には五百羅漢が林立していた。金堂横のお土産売り場で和江が母と友達にお守りを買っていた。大クスの木も健在だった。大師堂横の松ノ木も巨木だった。歴史を証明しているかのように見える。今夜の宿の山本屋旅館の場所を聞いたら赤門の前と教えてくれた。宿の手前の店に和江が柿が食べたいと買いに行った。おじさんがミカンの方が軽いのでそうしなさいと言われたが、そこの旅館泊まりなので、宿で食べますと言うと、それがいいと言われたそうな。玄関の呼びチャイムを鳴らすも、早く着き過ぎたのか、なかなか出てこなかった。部屋に案内され、寒かったのでエヤコンの温度を上げたが、ガタガタ振動してあまりきかず寒かった。20.8km歩行。歩数:34048
*行程
一富士旅館発7:15→高瀬町・竹浅バス停で休み8:30,同溌8:40→11号線からへんろ道への分岐9:00→[71]弥谷寺10:00,同溌10:25→[73]出釈迦寺11:30,同溌11:55→[72]曼荼羅寺12:05,同溌12:15→松坂屋焼肉店で昼食12:30,同溌12:50→[74]甲山寺13:10,同溌13:20→[75]善通寺13:40,同溌14:30→山本屋旅館泊14:30

 

     11/18()曇り ?玄関まで女将さんが見送ってくださった。朝、雨が降ったと女将さんが言っていたが、もう降る気配はないようだ。途中からへんろ道に入ったが、間もなくT字路で進路が分からなくなった。散歩中の3人組のおばさん達にあっちと、指差し教えてくれた。少し進んだ自動車道に突き当たったT字路で又分からなくなってうろうろしていたらさっきの3人組の内の1人のおばさんが後から付いて来てくれたみたいで、すかさず教えてくれた。本当に有難かった。深く頭を下げた。言われた通り真っ直ぐ進んだら[76]金倉寺だった。早朝のお寺は人影なく気持ちがいい。和江が納経所で次寺の道順を尋ねたらお参りに来ていた近所のおばあちゃんが車道まで付いて来て、教えてくれた。金稜酒造工場の横から真っ直ぐと言われた通り進む。歩いていると自転車で後ろから通り過ぎるおじさんからも真っ直ぐであと1.5kmだと、声を掛けてくれた。

[76]金倉寺・本堂(11/18)

間もなく[77]道隆寺・山門に着く。山門の前で団体さんのバスが止まったので、和江は先に納経しに行った。御参りをし、写真を撮っていると和江が戻ってきてお寺さんでお接待していただいたとヤクルトx2を持って来た。ここまでノー休憩だったのでベンチで頂いたヤクルトを飲みながら休んだ。納経所で昨夕会ったおじいさんへんろに又会った。お寺を発って直ぐ丸亀市街に入るとさすがさぬきうどんの本場だけはある。うどん屋が軒並みあった。城乾小学校の交差点で進路が分からなくなっていると、向こうから来る自転車のおばちゃんに教えてもらった。大きな川に出た。河川敷は公園化されていて綺麗に整備されていた。和江がお茶タイムしようと言うので橋の袂のニューキャッスルホテル・レストランでお茶休憩した。それから30分一寸で{78}郷照寺に着いた。階段を登っていて、ああっと、このお寺を思い出した。

[77]道隆寺・本堂と沿道の観音像群(11/18)

 

裏庭の日本庭園が素晴らしい。その奥にかの有名なホルト(モガシ)の大木が聳えていた。海側を見ると瀬戸大橋も見えた。ここでさっきのじいちゃんへんろが着いた。私達より随分先に発ったのに何処で迷ったのだろう。私達が出るとそさくさと先に歩き出し右を左に行ったので右ですよと、呼び止めた。しばらく私達と同行していたが、国道から自動車道のガード下を抜け、右に入るとT字路になった。左右どちらか分からなくなったが、じいちゃんはおかまいなしに早足で右に行ってしまった。2人の地元の人に聞くが分からなかった。困っていると角のパーマ店の女将さんが窓を開け、左と教えてくれた。旧街道を進むと大きな商店街を二つ通り、やがて工場が散在する所に来た。四国ガスを過ぎたY字路で又分からなくなった。山を巻いた右側が正解のようだったので、進むとへんろマークが出て来た。ホッとした。その先で狭い道に入り急な坂道を登り切ると白峰神社境内となり、隣が[79]高照院天皇寺だった。

和江が納経している間に本堂の方に行くと地面に座り込んだ生活へんろ2人がお金を恵んでもらっていた。御参りを済ませ次寺をめざす。その前に手打ちうどんてっちゃんに行った。[80]番への道順からコースアウトして強風の逆風に向かって500m位行った所にあった。味は期待した程ではなくあまり美味しくなかった。旧国道から橋を渡り川沿いに進むと、11号線に合流した。比較的なだらかな峠を乗り越し、間もなく下って行くと左側の急斜面のへんろ道に入る。間もなく前方にこんもりした松林が見え、[80]国分寺・山門となる。境内は正に大松が林立しているといった所で間にお堂が建立している落ち着いた雰囲気だ。大師堂が変わっていた。納経所の室内から大師堂を御参りするようになっていた。納経をしてもらっている時、歩きの団体へんろに会った由、珍しい。

例によって最後のお寺で般若心経を読んだ。今夜泊まりの民宿あずさはなかなか見付からなかった。場所が国道沿いにあったからか。未だオーナが来ていないとのことで、前のうどん屋さんで待たしてもらい、30分待たされた。部屋に案内され入り口が部屋毎に違っていた。まるでモーテルを感じさせた。部屋に入って普通の部屋だったので、ホッとした。夕食に瀬戸内に来て珍しくカツオのタタキがでたが、スーパから買ってきた発泡スチロールのパックのままだった。これはいただけない。28.4km歩行。歩数46356
*行程
山本屋旅館発6:40→[76]金倉寺7:30,同溌7:40→[77]道隆寺8:30,同溌8:50→ホテル・ニューキャッスルのレストランで休憩9:55,同溌10:15→[78]郷照寺10:50,同溌11:05→へんろ道に入る12:15→[79]高照院・天皇寺12:30,同溌12:45→てっちゃんうどん店で昼食13:00,同溌13:35→11号線に出る14:15→[80]国分寺14:55,同溌15:15→民宿あずさ泊15:30

 

     11/19()快晴 ?民宿あずさを6:40発つ。ご主人から聞いた通り進んで順調にへんろ道に入った。急坂になった頃、上部で鎌を片手に道を整備しているおじいさんに会った。とても冷たい早朝から本当にご苦労様。1時間10分で車道に出る。へんろ標識が倒れ根香寺への道に入ってしまった。更に十九丁のT字路で左に行く所を右に行ってしまい、ここで20分ロスした。へんろ道はよく整備されていた。四国のみちの所はどこもきれいだ。へんろに取っては有難い。何度かup-downを繰り返した後、一気に下りとなる。下り切ったところが[81]白峰寺だった。なかなか立派なお寺だ。境内のもみじも綺麗に色付いていた。そこから更に石段を相当登った所に本堂はあった。石段の左側には十二支に合わせてお堂が並んで建っていた。発とうと山門の方に戻るとミカンとおはぎを売っていたので、おはぎ\250をお昼用に買った。又十九丁まで戻る。それからわずかで車道に出た。途中みちくさ食堂があったが、時間が早過ぎたので通り過ぎた。

[81]白峰寺少し手前の下乗を説明した看板(11/19) [81]白峰寺:山門奥の紅葉(11/19)

 

急に下り坂になって下り切った所が[82] 根香寺に着いた。平日というのにすごい人出で、びっくりした。よく見るとモミジ狩りとアマチャーカメラマンの中高年の人達が大勢のようだった。本堂は回廊を右回りで正面に行き御参りし、更に回って石段の踊り場に戻るという珍しい造りになっていた。ここは白峰寺以上にもみじが多く、色とりどりに色付き見事だった。写真をあちこち撮った。今来た道を鬼無へのT字路まで戻り、鬼無へ向かってひたすら下る。途中、へんろ道に入った所でおはぎでお昼にした。車道に沿って下ったため大きな通りに出てしまった。実際は途中からへんろ道に入らなければならなかったようだ。踏み切りを渡るとへんろマークが出て来た。へんろ道を進むと大きな道に出た。突っ切るのか大通りに沿うのか分からなかったらへんろ石を見つけ、大通りに沿うようになっていた。へんろマークがないので不安になっていたらコインランドにいたおじさんが教えてくれた。

[82],根香寺境内の七色に色付いたモミジ
(11/19)
[82],根香寺からの下りへんろ道から瀬戸内海を
望む(11/19)

 

途中で又分からなくなるなり、雑貨ストアに入り道を聞いた。ようやくへんろマークに遭遇。しばらく裏の細道を進む。又へんろマークが無くなった。丁度配達中の配達員の方に教えてもらった。又大通りに出、これを突っ切って傍の成合神社で小休止。ゲートボールをしているおばちゃんから声を掛けられた。今日は道に迷いに迷いまくった。小学校の近くに来て又分からなくなったので、工場で働いていたおばちゃんに教えてもらった。ようやく[83]一宮寺に着いた。本当にここまでたどり着くのに苦労した。境内では16時近くになっていたからか寺女のおばあさんがもう片付けの準備をしていた。納経所で次寺の道順を詳しく丁寧に教えてくれた。なかなか好感の持てるお寺だった。冷え出したので、寺で又ヤッケを着た。裏道を真っ直ぐ進めばよく、久しぶりに安心して歩けた。17時過ぎたので、途中で夕食をしようということになり、大通りに出ようとしたらおばあちゃんが近付いてきて「暖かいものでもお食べ」と、1000円ずつくださった。

大きなお金だったのでとまどっていると手に握らされた。有難くいただいた。大通りに出た所にあった焼肉店に入った。遅くなりそうだったので、ホテルに電話した。ゆっくりくつろげた。真っ暗になってしまった大通りを進み栗林公園に来た。公園の近くとなっていたホテルは見付からなかった。公園を過ぎた交差点の所で電話を掛けていたら、犬を散歩させていたおじさんがホテルまで連れて行ってくれると、先に歩き出した。犬が何時もの道でないからか嫌がっていた。「犬君ごめんなさい」、間もなくホテルの前に着いた。深々と頭を下げ、お礼を言った。18:30になっていた。なかなか見付からなかったと、言うとホテルの係りの人曰く、今栗林公園がライトアップ期間中でその間、ホテルのネオンは消灯しなければならないとのことだった。29.8km歩行。歩数:56695
*行程
民宿あずさ発6:40→山の上7:50→十九丁8:05→[81]白峰寺9:10,同溌9:40→十九丁小休止10:25,同溌1035→車道に出る10:40→[82],根香寺11:10,同溌11:40→鬼無への分岐12:00→下りの中腹で昼食12:25,同溌12:40→安徳第二踏切13:30→ゲートボール場で休憩12:40,同溌12:50→成合神社で休憩15:10→[83]一宮寺15:40,同溌16:00→焼肉店・五苑で夕食17:20,同溌17:55→ビジネスホテル・イーストパーク栗林泊18:30

<続く>

パート5遍路記(その3)へ