難所ガ滝・三郡山 '05/02

02/09日、家から60km離れた宇美町昭和の森公園まで車で行き、そこに駐車して登った。この一帯は砂防堤やダム建設工事であちこち並行して工事が行われていて、道が分かり難かった。少し先まで登り過ぎて、それに気付き、逆戻りしてようやく所定の場所に駐車した。
公園の遊歩道を通り抜け右に巻く林道を通って河原谷コースを入る。この辺りは7/29の豪雨で各所で土砂崩れが発生したらしい。林道が終わり山道となる。やがて傾斜が段々きつくなり林も雑木の自然林に変わる。石がごろごろした道を登り、谷の流れに近づいた頃宝満山登山道との分かれ道に出る。流れを渡らず左岸の道を取る。傾斜は益々激しさを増す。それから直ぐ、目を上げると右手の岩壁に氷結した滝が見えた。

目的の滝は地図では道の左側になっていたはずと、不思議に思ったが、兎に角写真を撮ろうと、大きな岩がゴロゴロしている所を右の方に回り潅木の中を這い上がった。写真を撮って又元の所に戻る。それから少し登った岩壁の上部にレリーフがはまっていた。それから直ぐ難所ガ滝への標識が出てきた。枯れ木の林の間から左の岩壁に上から下まで凍りついた滝が白く光っていた。ロープを伝って急坂を登り切ると前方が開け、氷結した滝の全貌が頭上から迫るように見えた。高さ15m程はあろうか、融け始めていたが、まだまだ迫力満点だった。突然氷の塊が落下して岩に当って砕け飛び散った。一部が足元に置いていたリックに当って止まった。融け始めたら滝の直下には行かない方がよさそうだ。

氷結した難所ガ滝(左が滝の上)、写真は2/3位で高さは15m位あります 氷結した難所ガ滝、写真は1/2位 氷結した難所ガ滝、写真は下部の部分

 

未だ誰も居なく、この素晴らしい眺めを一人占め出来たことは、幸運この上ないと思った。魔法瓶の熱いコーヒーが喉にしみた。一休みした後、10分位登ると縦走路に出た。三郡山への方向に歩き始めると日も射し始めた。ブナ林を抜け登りに入る。登り切った所に頭巾山への標識があったので雪の残る細道を往復する。これからは結構残雪が残り、下りで滑って手を付いた。騒音か聞こえるのでそちらを見るとレーダードームが林の間から見えた。レーダー棟を回り車道に出、ドームの右を通り右に巻いて登ると三郡山頂上に着いた。風は冷たかったが、日差しがあって寒さをやわらげてくれた。下界は遠くは霞んでいたが、宇美町の方角の方はよく見えていた。

大岩を過ぎて縦走路にも残雪があった 頭巾山手前にあるブナ林はこの坂を下った所にあった。実際はブナでなく、何とかいう木の林だった 三郡山頂のレーダードームが林の間から見えた

 

パンと魔法瓶のコーヒーで代用食。その内、続けて2名の私と同年代の登山者が登り着いた。挨拶を交わして、又来た道を戻る。途中5,6人のグループに2組合う。大岩の手前から難所ガ滝に直接降りるコースがあったので、その道を通ることにした。途中からかなり急な斜面を下る。その道が雪が解けて土道がどろどろ状態、潅木にぶら下がりながら滑るように下りる。このコースは積雪時は下りには向かないようだと思った。流れが出て来て間もなく下から人声が聞こえて来た。林の間から氷結した滝の上部が見えた。滝の下に着くと7,8人の中高年グループが滝の直下で記念写真を撮っていた。注意しようかと思ったが、リーダーのような人が居たので止めた。止まらずそこを通り過ぎ、本道に出た。

レーダー棟を回り車道に出、ドームの右を通り
右に巻いて登ると三郡山頂上に着いた

 

それから多くの人が登って来るのに幾度も会った。山道から林道に戻ってやがて駐車場が近づいた頃、2人の中年女性が話し込みながらとぼとぼ登っているのに会ってびっくりした。もう12時過ぎているのに今から登り始めるとは、その上とぼとぼペース、こんな調子だと何時着くのだろうと、人ごとながらその非常識さに少し腹が立つし、心配になった。駐車場に戻ると私の車以外1台も無かったのにほぼ満車になっているのにびっくり。靴を履き替えながら久しぶりの山行きが出来た満足感を感じた。歩数:24790歩

●行程
昭和の森公園駐車場発8:00→林道終点広場8:25→宝満山ルートとの分岐8:45→難所ガ滝9:15,同発9:25→縦走路出合い9:50→頭巾山10:15→三郡山(936m)10:40,同発10:50→滝への直接下りるコースの分岐点11:20→難所ガ滝11:40→昭和の森公園駐車場着12:40