ひでの欄---水彩画 2020〜2021年分
婦人A(01/10)---20P号 久しぶりの人物画。場所が真横で逆光の位置。 頭上を少し切って縦一杯に入れて描きました |
ランプ(01/31)---四つ切り ランプのガラス玉の透明感出ている ですかね。 背景は布を掛けたものでしたが、 板壁に変えて描きました |
院内の石橋(01/06)---50F号---色付け途中の画像日本水彩展出品 予定作品。 2019.11.18付で掲載のスケッチを先生にみせた所、OKがでたので、 それをベースに描きました。 |
|
院内の石橋(01/06)---50F号---色付けしたものを先生に 見てもらい修正したものです。 ところがコロナ禍で北九州展、日本水彩展とも中止となり出品出来 ませんでした。(>_<) 21年の北九州展、日本水彩展出品は後述の院内・分寺石橋を予定 していましたが、妻と先生の判断で本院内・鳥居石橋を出品する ことになりました。 (R3年 第59回 北九州水彩展会員奨励賞受賞) (R3年 第108回 日本水彩展 入選 ) |
|
三渓園にて(03/05)---6Fの半分 ---醍醐芳晴画の模写---醍醐芳晴さんの画、風景画 額に入れてご近所のMさんに進呈 |
ドリコノ坂の秋(03/07)---6Fの半分 ---醍醐芳晴画の模写---醍醐芳晴さんの画、 風景画 |
豊津の桜(04/03)---四つ切り 巣どり団地への通り道脇の桜並木です。 手すりの付いた敷きレンガの道と桜並木 が気に入って描きました |
今川河畔の桜(04/07)---四つ切り 日課のウォーキングコースの一部でここは 農道です。満開の桜で絶景となりました。桜を 立体的に描くのが苦手でしたが、今度はOKかな(?) |
今川川面と桜並木(04/07)---四つ切り 右上の農道から今川川面を見た風景です。 川面と桜並木が素敵でしょう(?) |
若葉に彩られた里山(矢留)(04/27)---四つ切り 春の若葉色の里山が描きたくてここにしました。 手前にある平成鉄道の電車を入れようとしたら 大き過ぎて景色が隠れてしまうのでカット |
白花のクリスマスローズ(06/03)---6F 盛りを過ぎたクリスマスローズを切ったら 妻が一束にしてガラスの花瓶に差して 飾りました。それを描きました |
アジサイの花(06/13)---6F 入手したアジサイのウルトラマリンの濃紺が 綺麗だったので、描きました |
メコン川(07/10)---6Fの半分 ---醍醐芳晴画の模写---醍醐芳晴さんの画、 風景画 |
アメリカ市街風景(08/05)---6Fの半分 ---醍醐芳晴画の模写---醍醐芳晴さんの画、 風景画 |
道の駅・メタセの森(06/12)---四つ切り 描きたいカットがなかなか見つかりませんでした。 広場一面クローバーの花に埋もれていました。手前だけ クローバーの花を入れてみましたがどうでしょう(?) |
道の駅・メタセの滑り台のある広場(06/12) ---6F 左の絵が7/17で完成したので、続けて描き始めま した。暑かったので、メタセコイア並木の日陰から 広場端にある赤い滑り台と並木の木漏れ日に輝く 雑草がきれいに感じました |
里山(矢留)の風景(08/07)---四つ切り ここの里山を描くのは2度目です。 手前の農道に人を追加しました。 手前の単純な風景が締まったようです |
上水池T(08/28)---四つ切り 日課のウォーキングコースにある 早朝の上水池がまるで鏡のように 澄んで思わずシャッターを切りました |
豊津・国分寺三重塔(10/02)---四つ切り この三重塔はもう4、5回描きましたが、逆光で しかも接近して描いたのは初めてでした。 屋根裏の複雑な木組みを全く省略したら 絵になりませんでしたので、少し追加しました |
豊津・陸上競技場のイチョウ(10/23)--- 四つ切り 数年前、係の人がイチョウ並木の 穂先を切り取ったので、姿が悪いのですが、 逆光方向から透けた黄葉を狙いました。 |
豊津・豊の国公園からの田園風景(11/13)---四つ切り 曲がった農道と遠景の平尾台を描きました |
上水池U(09/11)---四つ切り 8/28に描いた分の右側を同時に撮影していた 写真を元にUとして描きました |
ビン類(12/04)---四つ切り 中心の黒っぽいビンはガラス製として描いたのにあとで 近寄ってみると、陶器でした。(>_<) 左の洋酒は 透明感を表すのが難しいかなと思いきや、意外に 結果オーライでした。 |
院内・分寺石橋(12/16)---四つ切り 大作候補のエンジニアモデル的に 描いたものです |
院内・分寺石橋(01/24)---50号F 水彩教室の先生の指導で何度も何度も重ね塗りしました。 それから50号の絵を先生に見てもらうのに5,6回、教室まで運ぶのに 大変でした。 去年に続いて石橋を描きました。今回は水の部分が大半を占めて 川面のところ、井堰の水の流れの描写に苦労しました。 21年の北九州展、日本水彩展出品は本院内・分寺石橋を予定 していましたが、妻と先生の判断で前述、院内・鳥居石橋を出品する ことになりました。 従って、本絵画の出品は未定となりました。 |
|
野菊(02/11)---2F コロナによる水彩画教室休会中に先生から出た宿題で 描いたものです |
つつじ(02/11)---2F コロナによる水彩画教室休会中に先生から出た 宿題で描いたものです |
ダイダイと流木(03/05)---四つ切り あまり好きでない正面の場所になって、やはり奥行き感が ないですね、立って描けば変わったかも(?) |
サンワークの桜(03/26)---四つ切り 今川防波堤越しの対岸の遠景を入れた かったので、歩道上に立ったままスケッチ しました。 桜の絵を去年はコロナによる水彩画教室 休会中に自習で3枚描いたのですが、 今年はこの1枚だけです。(>_<) |
メタセの新緑(04/23)---四つ切り メタセの杜広場の右側に遊具場があります。 そこの東屋から正面の楠の新緑と右手前のメタセの大樹の新緑を入れて 描くことにしました。 |
メタセの森で一休み(05/28)---四つ切り 4/23に続いてのスケッチです。メタセ森の奥行き 感のある絵を描くことにしてスケッチ中、ベンチで 弁当を食べている夫婦を見つけたので、 それも描きました。 色付け中、ベンチの上部陰の部分は暗く塗る つもりでしたが、この状態がアニメの背景のように 見えたので、このままにしました。 |
岩岳川沿いの枝垂れ桜(06/16)---四つ切り TVで紹介されて早速翌日現地に行くと、もう多くの見物客が訪れていました。 枝垂れ桜を描くのは始めてですが、花が付いていない新枝を描いたらそれら しくなりました。 |
ビン類(07/16)---四つ切り 右側の黒いビンの色付けに最初、陰の色から 塗りました。好結果のようでした 左側の透明のビン、透明感を出すのに苦労 しました |
婦人A(08/12)---40F号 ズッと人物画を描いていなかったので、'18.7.27描いた20Pの人物画を40Fで 模写し、先生に何度かチェックしてもらいました。 表情が大分柔らかくなりました。 (R4年 第29回 行橋市美術展覧会洋画部門奨励賞受賞)---初出品しました |
里山(矢留)の田植え風景(10/01)---四つ切り ここの里山を描くのは3度目です。 手前の田植えしたばかりの水面に民家が写って いたので、そこを描きましたが・・・ |
院内・御沓石橋(10/25)---四つ切り 今年も大作候補のエンジニアモデル的に スケッチして描いたものです |
メタセの初秋(11/05)---四つ切り メタセの杜広場の右側遊具場横の並木道です。 メタセの大樹の黄葉が綺麗でそこを描くことに しました。 |
オモチャとビン(11/19)---四つ切り 中心の黒っぽいオートバイは思い切って現物と違って 紫色にしました。意外にOKでした。 ワインビンはグリーンを塗った後に濃いこげ茶を重ね塗りしました。 結果オーライでした。 |
人造果物と野菜(12/03)---四つ切り ネットで画像を調べてそれとも参考にしながら 描きました。しかし今一でした。 やはりモデルは本物がいいですね。 |