鷹ノ巣山登山記

鷹ノ巣山登山記 2009

 

【04月13日(月)】 晴れ

行程:
登山口駐車場9:10→林道からの分岐点9:20→一ノ岳直下巻き道との分岐9:25→一ノ岳山頂9:40→エスケープ道分岐点10:00→二ノ岳前峰10:20→二ノ岳山頂10:25→三ノ岳登り取り付け点11:00→三ノ岳山頂11:15,11:30→巻き道へ入る11:50→一ノ岳直下往路へ合流12:15→林道へ合流12:25→登山口駐車場着12:30

高住神社前で一旦停車し、今が満開の山桜の森を写真に撮る。早いからか、登山者や観光客も見当たらなかった。今日の登山も誰一人会わないかも知れないなと思った。林道との分岐の空地に駐車し、山靴に履き替えて英彦山の北岳の岩壁を見上げると、望雲台の手すりが見えていた。下から見ても随分高いのだから、あの手すりから130mの垂直岩壁を真下に見下ろせば目が廻りそうなのがうなづける。林道は岩がゴロゴロして歩き辛い、土砂が洗い流されて岩石だけが残ったのだろう。10分くらいで杉林に付いた登山道に入る。土道が杉の落ち葉で覆われて踏み跡が見えないので、先々道は分かるのだろうか少し不安になったが、ほどなく土道となり不安も吹き飛ぶ。

山靴に履き替えて英彦山の北岳の岩壁を見上げ
ると、望雲台の手すりが見えていた
10分くらいで林道から杉林に付いた登山道に入る


一ノ岳の岩壁に向かってどんどん登って行くと、巻き道との分岐に着く。直進して冬木のままの急な雑木林をジグザグに登ると岩場となる。ロープや木の枝を伝って乗り越すと傾斜がゆるんでスズ竹の山道を進むと一ノ岳の頂上に着く。まだ冬木なので結構視界がきいてなかなかいい。枝越しに二ノ岳、三ノ岳の頂上も見えた。眼下を眺めると樹林に満開の山桜があちこちに散らばって見えて美しい。途中から急な坂を滑らないように注意して下る。薮椿が今が盛りと鮮やかな真っ赤な花を付けていた。ようやく鞍部に下りるとコース地図が描かれた標識があった。ここから天狗ライン(野峠に通じる車道)に通じるエスケープ道も記されていた。スズ竹の細い尾根を通り、登り返して右から廻り込むと岩峰の頂に立った。

直進して冬木のままの急な雑木林をジグザグに登ると岩場となる スズ竹の山道を進むと一ノ岳の頂上に着く。まだ冬木なので結構視界がきいてなかなかいい。枝越しに二ノ岳、三ノ岳の頂上も見えた 途中から急な坂を滑らないように注意して下る
薮椿が今が盛りと鮮やかな真っ赤な花を付けていた 鞍部に下りるとコース地図が描かれた標識があった スズ竹の細い尾根を通る


登った一ノ岳の岩壁が真横に見えた。最初は二ノ岳の頂上かと思ったが、違っていた。周囲にはミツバツツジがあちこちにピンクの花を咲かせて彩を添えて和ませてくれる。岩の尾根にシャクナゲの大木があちこちに曲がりくねって生えていた。相当の樹齢のはずだ。登り返すと頂に着く。頂上の標識の木片が石積みの上に置いてあったので、ここが二ノ岳の頂上だと分かった。。下りは最後に10mくらいの岩壁を3本のロープにぶら下がるように降りた。つぎの岩峰を越え、又下りとなり進むと目の前に岩の馬の背の痩せ尾根が現れた。これを乗り越すのかと思ったら、右の10mくらい下に山道が見付かったので、出っ張りが多く出た岩壁を斜めに慎重に降下した。又岩峰を越え、スズ竹の道を登り返すと三ノ岳の岩壁下に辿り着いた。

登った一ノ岳の岩壁が真横に見えた ミツバツツジがあちこちにピンクの花を咲かせて彩を添えて和ませてくれる 上の標識の木片が石積みの上に置いてあったので、ここが二ノ岳の頂上だと分かった
三ノ岳の岩峰が鮮明に見えていた 下りは最後に10mくらいの岩壁を3本のロープにぶら下がるように降りる 岩の馬の背の痩せ尾根が現れた。これを乗り越すのかと思ったら、右の10mくらい下に山道が見付かった


岩のゴロゴロした道を右に回り続けると岩壁に向かう直進方向に変わり、岩壁下に辿り着く。取りつくしっかりした手掛かりがなかなかない。なかば強引にはい上がると右にトラバース出来るステップがつづいていたので、トラバースしてそれからななめ左上に3点確保で一歩一歩登る。更に岩壁に出来た岩溝を手掛かり足掛かりを探しながらずり上がるように苦労して登り詰めるとコースは左手に移る。そこは階段状になっていたので、楽に登ると灌木地帯に入ってようやく山道になってホッとする。岩盤の広場に出ると、視界が開け、素晴らしい眺めの所だった。間もなく雑木の中に少し広い場所が三ノ岳頂上であった。時間が早かったので、ここでおにぎりを1個だけ食べて一息ついた後、復路に付いた。

ロープも鎖も何も無いコースで最大、困難な岩場。
はるか上部に岩溝が見える
雑木の中に少し広い場所が三ノ岳頂上であった


苦労して登った最大の岩場の下りを妻が心配していたが、目が高度差に慣れてきたのと登りのコースの通りトレースすれば良かったので、思ったより順調に下りきった。岩壁の表に戻ると往路の尾根道と左に下降する道との分岐にきた。帰りは往路で見たコース地図が描かれた標識にあった巻き道を通るつもりにしていたので、左の道に入った。南斜面に付いた巻き道は手入れがされていて気持が良かった。途中一か所分かり難い所があったが、斜め上に進んだら又巻き道に戻ることが出来た。それから直ぐ一ノ岳直下のコース地図が描かれた標識のある分岐に戻った。眼前に英彦山・北岳が見えた。それから林道に出、間もなく車を駐車している登山口に戻った。やはり誰一人逢うことはなかった。

一ノ岳直下のコース地図が描かれた標識のある
分岐に戻った


途中の高住神社前で一旦駐車し、今が満開の山桜の森の下でお花見しながら弁当を食べた。花見の観光客も何組か訪れていた。しゃくなげ荘に立ち寄って温泉で疲れを取って帰った。素晴らしい山行きが出来たことに感謝。

高住神社前で一旦駐車し、今が満開の山桜の
森の下でお花見しながら弁当を食べた


登山を終えて:
・登山者が少ない山という感じがしたが、全コースを通じて良く整備されているのに感心した。特に難コースに到るまで綺麗にスズ竹が切られているのには頭が下がる思いでした。地元の関係者の方々に感謝します。
・一ノ岳直下に設置されたコース地図が描かれた標識と一ノ岳〜二ノ岳間の鞍部に設けられたコース地図が描かれた標識、いずれも立派で的確な2枚の標識を設置された「飯塚登山愛好会」に感謝します。今回も大いに助かりました。
・巻き道を除いて、コース全般、距離は短いのですが、かなりレベルの高いコース、特に危険を伴う箇所がいくつもあります。中高年の登山者は要注意です。