旅&ドライブの前のページ

注) 2001〜2009年までの記事はコチラ

旅 Travel   国内編、海外編 ドライブ Drive


旅 Travel

 

場所 ひにち その他 概     要
10年度
大分県
九重町
10.11.01〜10.11.02 水彩画教室
スケッチ旅行
サンワークとみどりの館で有益先生から習っている水彩画教室の恒例の合同スケッチ旅行に参加しました。解放感と数時間で仕上げなければならないという緊張感とが交錯した中での創作、そしてその日の終わりに一枚づつ先生の講評があります。教室で描くのとは違った点で勉強になります。宿泊する夜は、親睦を兼ねた宴会があり、大いに楽しみました。ただ、1000m近い標高と寒気の影響で兎に角寒かったです。2日間のスケッチの詳細は、次の通りです。

★1日目---11:30〜15:30まで男池湧水周辺の風景描き、同日夜、宿にて1枚づつ先生講評
★2日目---9:30〜15:00まで飯田高原長者原の風景描き、15:15から現地にて1枚づつ先生講評、その後現地解散。
佐賀・呼子&唐津 10.09.19〜10.09.20 亡母七回忌と兄弟寄り 09/19、亡母七回忌を行い、昼から兄弟寄りで佐賀・呼子波戸岬に行きました。兄弟、妹、長男の家族、総勢10人で長男運転の10人乗りワゴンに乗って行きました。次の日に訪れた唐津のことも含めてレポートします。
★09/19---12時、行橋を出発し、福岡を経由して16:30波戸岬に着きました。続けてその先の波戸岬を見物。ここには海に浮かぶ海底水族館や人口砂浜の海水浴もあります。海,の眺めは、素晴らしかったです。そこから近くにある今夜の宿、国民宿舎に着きました。夜は活イカ会席の料理で宴会を催し、大いに盛り上がりました。呼子名物の透き通った活イカに東京や奈良から来た妹や弟達も大満足していました。2才の孫太郎も広い宴会場を走り回り、これも大喜びしてご機嫌さんでした。
★09/20---1泊した国民宿舎・波戸岬は料理も美味しいし、接客も良く、見晴らし抜群のとてもいい所でした。朝食後、呼子港へ行き、観光遊覧船で七つ釜を見物し、朝市を廻って4km先の唐津に移動し、観光しました。
まず曳山展示場に寄り、豪華で勇壮な14台の曳山を見物しました。それから近くにある旧高取邸を見物しました。旧高取邸は炭鉱で財を成した高取家の邸宅で、その豪華さは当時の最高の邸宅だったことが容易にうかがえるものでした。特にびっくりしたのは能舞台まで設けられていたことです。
唐津城の入り口まで歩いて食堂で昼食。そこからお城に上って更に天守閣まで上がって素晴らしい松原海岸や街並みの絶景を堪能しました。そして14:30頃帰路に付きました。
弟達と博多駅で別れて、続けて妹と長男宅まで移動しました。そして自分の車に乗り換えて行橋に帰り着きました。
今回の兄弟旅も、大好評の内に終わってホッとしたところです。
写真はコチラ
アルペンルート&能登半島 10.05.09〜10.05.11 懇親会旅行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で計画した「利尻・礼文島ツアー」が阪急交通社の都合で取り止めになり、「アルペンルートツアー」の方に代えて団員に再度参加募集し、ツアー参加しました。
5/9に訪れた黒部渓谷トロッコ列車による観光の日もお天気でしたが、5/10のアルペンルートの日はホテルを出発した時から晴天に恵まれ、雪山や雪の大谷などの絶景を堪能出来ました。5/11,能登半島観光は輪島で雨が降り始めましたが、大降りすることなく観光には影響ありませんでした。全員元気で素晴らしい旅が出来ました。詳細は題字をクリックして下さい。
福岡市・ヤフードーム 10.04.30 プロ野球公式戦観戦 ソフトバンク〜千葉ロッテ、公式戦の入場券を入手したので、福岡郊外に住む長男宅までマイカーで前日から行き、4/30,バスに乗り継いでヤフードームに行きました。3/4、オープン戦観戦したばかりでしたが、又プロ野球観戦出来たのは幸いでした。1時間半前に着いて、17時には練習を見ながら買ったビールを飲みながら弁当を食べました。最初は5割くらいの入りでしたが、3回に入った頃には7割くらいになりました。エース杉内が1回表にいきなり4点取られ、厳しい船出となりました。その後、3,4番活躍のお陰で、追いつきそして勝ち越し、勝利しました。試合は大いに盛り上がり、久しぶり興奮しました。堪能出来た野球観戦でした。写真はコチラ
福岡市・ヤフードーム 10.03.04〜10.03.05 プロ野球オープン戦観戦 ソフトバンク〜東北楽天、オープン戦の入場券を入手したので、福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、そこからバスに乗り継いでヤフードームに行きました。2007年9月、公式戦観戦以来、2年半ぶりのプロ野球観戦です。30分前に着いたのですが、一塁側内野自由席はもう7割くらい詰まっていました。前半は両先発投手が好調で引き締まったゲーム展開でしたが、後半は中継ぎ投手の不出来で緊迫感に欠けました。9回裏2アウトからソフトバンク田上のホームランで、どうにか4ー4の引き分けで終わりました。久しぶりの派手な応援と球場の熱気に上気しました。写真はコチラ
茨城行き&山形・蔵王スキー場行き 10.02.11〜10.02.14 茨城・次男宅訪問&家族とスキー旅行 恒例の遠征スキーツアーを今年も、茨城に住む次男家族と今年は更に福岡の長男も加わって一緒に2/11,12,13の3日間、昨年と同じ蔵王に行きました。
14日は次男宅から長男、私達はそれぞれ九州に帰りました。久しぶりの家族揃っての楽しい4日間でした。詳細は題字をクリックして下さい。
大分県
別府市&九重町
10.01.19〜10.01.20 新年会懇親会旅行&九重スキー行 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の忘年会が都合で取り止めになり、代わりに新年会を兼ねた一泊旅行となりましたので、参加しました。
★01.19---夕方の別府宿泊所集合までの時間を使い、1/11に続いて九重へすべりに行ってきました。16時ころまでに別府宿泊所に到着したいので、6時ころ家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:30で、駐車場には未だ20台くらいしか駐車していませんでした。この日は快晴で、深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入ると-6℃、ゲレンデは上々のコンディション、平日で入場者も少なくガンガン滑れました。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったです。昼頃過ぎになると気温が上がって、ザクザクした雪面となって滑らなくなりました。
14時に上がって、14:30スキー場を発ち、今夜の宿、別府駅裏の九電保養所に15:30入りました。5分くらいして皆も到着し、入室して早速、大浴場に行き、温泉入浴、スキー後の疲れを癒しました。ビールを買ってきて飲むと、湯上りの味は格別でした。
18:00から宴会、美味しい料理と持ち込みの高級焼酎(森伊蔵)、大吟醸を飲んで盛り上がりました。そしてカラオケ室で二次会、みんな更に盛り上がり、団員同士の友情を深め合えました。
★12.18---この日も朝から好天、朝から温泉に入って温泉堪能、そして朝食。ここで2組とお別れし、私達は国東半島方面を巡ることになりました。杵築、それから両子寺、豊後高田・昭和の町を観光して楽しんだ後、帰宅の途に付きました。スキーの写真はコチラ

 


ドライブ Drive

 

場所 ひにち その他 概    要
10年度
田川郡大任町 10.12.24 道の駅
温泉行き
予報に反して晴れとなりましたので、近くの温泉に行きました。公民館活動時、友達から奨められていた大任町道の駅(おおとう桜街道(注1))付属の温泉(さくら館)です。大規模な道の駅にびっくりしました。大浴場、露天風呂共清潔で大きなものでした。他にサウナ、家族風呂もありました。私はもっぱら露天風呂でゆったりつかり、癒されました。他の設備としてはもみじ館があって、物産特売所、食事処、1億円トイレなどがありました。
友達の奨めていた通り、素晴らしい所でした。又機会をみて訪ねたいです。
(注1)大任町が町制施行50周年を記念し、約28億円を投じて建設した道路施設。2010年10月16日開業。道の駅では国内最大級の規模という。
行橋市市民会館 10.12.18 つばさふれあいコンサート 航空自衛隊・西部航空音楽隊のコンサートがあり、行きました。入場券を妻の友達からもらったためです。2時間、第一部:吹奏楽の響き、第二部:ロマンチック クリスマス、と題してクラッシック、吹奏楽曲、ジャズ、ポップスなど多彩な曲を演奏し、観客を楽しませてくれました。
レベルの高い吹奏楽団で、久しぶりに生のコンサートが聴くことが出来、心が洗われる思いがしました。特にドラマテーマ曲の坂の上の雲は身震いするほど、感動しました。定員913名の会場はほぼ満員状態で、人気のほどが伺えました。音楽隊のHPはコチラ
大分・耶馬溪 10.11.18 深耶馬溪紅葉見物 昨夜、思い立ち、逗留中の孫を連れて耶馬溪に紅葉見物に行くことにした。平日にも関わらず、随分多くの車、そして道まで溢れるような人波でした。渓谷の木々の紅葉は少し過ぎていましたが、まだ綺麗でした。一目八景の写真はコチラ
・みやこ町崎山
・築上町伝法寺
10.10.02 ・ひまわりの花
・彼岸花白花
・崎山の農業研修センター横の田んぼに6万本のひまわりが咲いていました。夕方に行ったので、人出もあまり混雑することなく、ゆっくり花見物することが出来ました。
・崎山から豊津を横切り築上町に出て、伝法寺、通称文殊堂に白い彼岸花を見に行きました。残念ながら少し盛りを過ぎていましたが、結構見がいがありました。写真はコチラ
北九州市・八幡東区 10.06.19 八幡チャンポン食べ 毎年、八幡市民会館で催されている水彩画展に出品しています。或る年、昼食のため、JR八幡駅近辺で偶然見つけたチャンポン店で食べたチャンポンが有名な八幡チャンポンだったのです。今回、長男家族にも食べさせようと、連れて行きました。夫婦で感動していました。チキンカツx2が乗って溶き卵がスープに混ざったキャベツの甘さとミックスされた実に美味しい味です。写真はコチラ
大分県・佐伯市 10.05.04 市内見物&
特大握り寿司食べ
昨年に続いて、長男ファミリーの孫太郎のチャイルドシートにきびり付けられて、どこまで忍耐出来るか心配でしたが、佐伯に行きました。
大きくなった分、それなりに分別が付いたのか、孫は飽きることなく、\1000のお陰で佐伯まで(片道:150km)行くことが出来ました。
7時過ぎに少し早目に出発し、渋滞もなく順調に走りましたので、9:30頃着いてしまいました。時間つぶしに佐伯城跡に行きました。連休はどこへやら、観光客はまばら、穴場でした。木陰で妻が持参したコヒーセットでコヒータイムしました。木陰に居ると、頬を通る爽やかな風とすがすがしい新緑は、とても気持ちのいいものでした。10過ぎにお店の「錦寿司」に行くと、駐車場にはもう数台車が止まっていました。それから小1時間待って、11時丁度に開店しました。特大の卵焼きと特大ねたの乗った握りずしを食べました。地元の活魚を使った味はやはり絶品でした。それから近くにあった「海の市場」に行きました。海産物、特に乾物が多く安かったです。ここも観光客でごったがえしていました。
近くの公園で孫をしばらく遊ばせた後、帰路も高速に乗り、途中、別府SAに寄りましたが、どうにか駐車出来るくらい大混雑状態でした。中津から渋滞ぎみになりましたので、旧道に換え、走って渋滞にも遭わず17:30頃無事帰り着きました。写真はコチラ
宇佐市四日市・千財農園 10.04.27 藤の花見物 庭の手入れ作業の区切りがついたので、14時過ぎ、家から車で小1時間の四日市ICの近くにある千財農園内の藤園に行きました。広大な斜面に180本の紫、ピンク、白の花が3〜5分咲き位で少し早かったですが、結構見応えがありました。駐車場は拡張され、トイレも大きく綺麗になっていました。更に御茶の即売所にはみかん類も取り扱うようになっていました。入場料無料、P場有り。写真はコチラ
北九州市立美術館・分館(リバーウォーク5F) 10.04.21 第94回院展 本展では日本美術院同人作家の新作33点をはじめ、受賞作品、および九州出身・在住作家の入選作品を含む72点を展示されていました。いずれも100号とか200号とか、大作ばかりで、その凄さに圧倒されました。油絵よりも勝るのではないかと思いました。亡くなられた平山郁夫さんは院展への最後の出品となるそうです。その他の作品も見ごたえがあり、色が鮮やかで緻密に描かれた素晴らしい作品ばかりで、心を打たれました。
北九州市南区安部山 10.04.05 安部山公園
桜見物
八幡市民会館に水彩画を搬入した帰りに、何処かで桜見物しようと車中で急に決めた小倉の安部山公園に寄りました。交差点、安部山入口から左折すると上り坂となり、と同時に見事な桜のトンネルがズッと上まで続いていました。上りきったところの公園も満開の桜で一杯でした。標高60〜70mに位置するため、周防灘の海まで見渡せます。何れも桜の樹齢は古く、その幹も味合いがありました。駐車場が無いのが難点ですが、素晴らしい桜の名所だと思いました。写真はコチラ
天神山の大しだれ桜
豊前才尾の一本桜
みやこ町・千女房桜
10.03.30 桜見物 肌寒かったのですが、朝から晴れましたので、桜見物に出掛けました。
★天神山の大しだれ桜---築上町本庄・天徳寺の下にある樹齢65年のしだれ桜で、秋永家先代の母が戦後、京都訪問時、記念に苗を買って帰り宅地に植えたものです。未だ比較的若い木ですが、白色の綺麗な花を付けていました。
★才尾の一本桜---天地山公園の2km先にある樹齢100年を越える山桜です。幹周り4.5m。古賀牧場にある満開の一本桜は牧草の緑とピンクのコントラストがじつに綺麗でした。そこは高地なので、豊前海まで見渡せます。
★みやこ町勝山・仲哀公園の桜---仲哀公園はつづら折の峠道に沿って約1,100本の桜が植えられており、7〜8分咲きでした。また峠の頂上(標高:200m)からの眺めは素晴らしく、町内はもちろん周防灘まで見渡すことができました。火曜日にもかかわらず、多くの花見客で賑わっていました。ここは何時も自転車で上るのですが、久しぶりマイカーで上がりました。。
★千女房桜---宮原にある千女房桜は障子ケ岳ふもとにある高さ19m、枝張り25m、樹齢300年の山桜の老木で、数年前まで地元でも一部の人しか知らない「幻の桜」だったそうです。ここはちょうど満開の見頃で、真っ白な花を一杯咲かせていました。写真はコチラ
豊前市松江 10.02.25 河津桜の見物 新聞に紹介されたのを元に、インターネットで行き道を調べてマイカーで行きました。駐車場も新たに増設され、その付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いていました。ピンクの濃い花が8分咲き位の開花だったでしょうか。冬景色の中に濃いピンクの河津桜の並木が出現したのですから、それは美しいとしか言いようがありません。松江の河津桜公園の詳細はコチラ又写真はコチラ
太宰府市・九州国立博物館 10.01.24 九博朝日寄席 「初笑い、伝統の柳派と新作"星空"落語」と題した寄席に行ってきました。昔、故桂 紫雀の落語を聞いて以来の生の寄席見物でした。柳亭わさび(新作1席)、柳亭小えん(新作2席)、柳亭小燕枝(古典落語2席)の計5席を聴きましたが、腹筋がクタクタになりました。
時代の話題をネタにした新作も面白かったですが、古典を聴いていると、古の庶民の生活の場面が浮かんできて映画を見ているような気分になりました。これがベテラン噺家のなせる技でしょうか。感動しました。
昨今、落語も静かなブームのようですが、伝統のある無形文化財の一つである落語、何時までも引き継がれて行って欲しいものです。
帰りに太宰府天満宮に寄って御参りをしました。受験シーズンだからでしょうか、正月並みの大混雑で、人を掻き分けてようやく神前まで進み御参りしました。飛梅も数輪開花していました。写真はコチラ
九重森林公園スキー場 10.01.11 初滑り 今年も自宅から105kmの九重へ'10年の初すべりに行ってきました。久々入場者の多い祭日に行きますので、何時もより早い5:50家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:10で、駐車場には曇天にも関わらず、もう100台以上が駐車していました。
この日は深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入っても1℃、ゲレンデはガスが深く視界50m、その上霧雨が降る最悪のコンディション、中、上級コースは視界が利かず危なくてとても滑れませんでした。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったです。昼頃になると視界が100mくらいまで見え出したので、中、上級コースに上がり滑りました。上は気温が低い分、サラサラした雪面で、上コンディションでした。それでもしばらくして気温が上がったのでしょう、ザクザクした雪面となって滑らなくなりました。
休日のスキー場は、客層も変わりますね。若い男女や子供連れの家族が断然多くなります。リフトで相乗りした時、いろいろお話が出来てお陰で、気持ちが若返りました
帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入りました。スキーで冷えた体が温まり、気分もゆったりなって、やはり温泉はいいですね。写真はコチラ
八景山・護国神社
須佐神社
綱敷天満宮
宇佐神宮
10.01.01 五社参り 予報で雪とのことで、日の出は諦めて何時もより遅い7:30に起床して、五社参りに出発しました。地元の伍社神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、八景山・護国神社の順番で五社参りしました。天気は当初曇っていましたが、築城のところから薄日が差し出し、それから雲は多いものの晴れてきました。今年は出発が遅かったのと予報に反して晴れてきたからか、人出も結構多くなりました。12時に帰宅し、それから留守番していた長男家族も含めてお正月をしました。写真はコチラ