Last update:05.03.2010
四国遍路 ウォーキング&登山 家庭園芸 談話室 リンク 趣味の欄
トップページに戻る It returns to the top page.
■旅 Travel 国内編、海外編 ■ドライブ Drive
★ 国内編
場所 | ひにち | その他 | 概 要 |
---|---|---|---|
福岡市・ヤフードーム | 10.03.04〜10.03.05 | プロ野球オープン戦観戦 | ソフトバンク〜東北楽天、オープン戦の入場券を入手したので、福岡郊外に住む長男宅までマイカーで行き、そこからバスに乗り継いでヤフードームに行きました。2007年9月、公式戦観戦以来、2年半ぶりのプロ野球観戦です。30分前に着いたのですが、一塁側内野自由席はもう7割くらい詰まっていました。前半は両先発投手が好調で引き締まったゲーム展開でしたが、後半は中継ぎ投手の不出来で緊迫感に欠けました。9回裏2アウトからソフトバンク田上のホームランで、どうにか4ー4の引き分けで終わりました。久しぶりの派手な応援と球場の熱気に上気しました。写真はコチラ |
茨城行き&山形・蔵王スキー場行き | 10.02.11〜10.02.14 | 茨城・次男宅訪問&家族とスキー旅行 | 恒例の遠征スキーツアーを今年も、茨城に住む次男家族と今年は更に福岡の長男も加わって一緒に2/11,12,13の3日間、昨年と同じ蔵王に行きました。 14日は次男宅から長男、私達はそれぞれ九州に帰りました。久しぶりの家族揃っての楽しい4日間でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
大分県 別府市&九重町 |
10.01.19〜10.01.20 | 新年会懇親会旅行&九重スキー行 | 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の忘年会が都合で取り止めになり、代わりに新年会を兼ねた一泊旅行となりましたので、参加しました。 ★01.19---夕方の別府宿泊所集合までの時間を使い、1/11に続いて九重へすべりに行ってきました。16時ころまでに別府宿泊所に到着したいので、6時ころ家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:30で、駐車場には未だ20台くらいしか駐車していませんでした。この日は快晴で、深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入ると-6℃、ゲレンデは上々のコンディション、平日で入場者も少なくガンガン滑れました。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったです。昼頃過ぎになると気温が上がって、ザクザクした雪面となって滑らなくなりました。 14時に上がって、14:30スキー場を発ち、今夜の宿、別府駅裏の九電保養所に15:30入りました。5分くらいして皆も到着し、入室して早速、大浴場に行き、温泉入浴、スキー後の疲れを癒しました。ビールを買ってきて飲むと、湯上りの味は格別でした。 18:00から宴会、美味しい料理と持ち込みの高級焼酎(森伊蔵)、大吟醸を飲んで盛り上がりました。そしてカラオケ室で二次会、みんな更に盛り上がり、団員同士の友情を深め合えました。 ★12.18---この日も朝から好天、朝から温泉に入って温泉堪能、そして朝食。ここで2組とお別れし、私達は国東半島方面を巡ることになりました。杵築、それから両子寺、豊後高田・昭和の町を観光して楽しんだ後、帰宅の途に付きました。スキーの写真はコチラ |
横浜、横須賀、逗子、江の島、鎌倉 | 09.09.20〜09.09.23 | 甥の結婚式と兄弟寄り | 09/21、逗子で行われる甥の結婚式出席のため、09/20から妹宅の横須賀に行き、09/23夜帰宅しました。その途中横浜、江の島、鎌倉を訪れた時のことをレポートします。 ★09/20---横須賀に行く途中横浜で下車し、みなとみらいを観光しました。3年前にも訪れたのですが、横浜は何度行ってもいい所です。唯、シルバーウィークの真っ只中で人の多さには閉口しましたが、訪れた赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、大桟橋埠頭のウォータフロント、ランドマークを中心とした近代建築物群の眺めは、素晴らしかったです。 ★09/22---21日夜、兄弟寄りした江の島で1泊(泊った岩本楼は江戸時代弁天社の本宮をあずかった院だったそうです)後、朝食前兄弟揃って山を一周する遊歩道を歩き、食後、再び江の島弁天をお参りして、江の島展望灯台に上りました。相模湾や円弧を描いたような逗子海岸線、素晴らしい眺めに見とれました。それから江の島岩屋という2つの洞窟のあるところに行きました。波の浸食で出来たにしては随分奥まで続いていました。江の島は見所の多いとても良いところでしたよ。 弟達はここで帰路に付き、続けて妹と江の島で合流した私の次男家族とで、鎌倉に行きました。ここも凄い人出でしたが、大仏様、長谷寺を観光し、又江ノ電に乗る時、超満員で取り残されしまいました。(>_<) 北鎌倉に行きました。15分くらい歩いてようやく建長寺に着くと、5分差で閉門したばかりでした。残念!! 実は自業自得な面もあります。お昼を長谷寺の近くのお好み焼き店で取ったのですが、店長と意気投合して、つい2時間近くも居座ってしまいました。(>_<) 夜は妹宅近くの葉山・鳥ぎんというお店で美味しい美味しい鳥料理を御馳走になり、大満足でした。 写真はコチラ |
新潟市・酒田市・秋田市・男鹿市・角館町・青森市・竜飛崎・八戸市 | 09.09.03〜09.09.09 | 東北日本海をめぐる旅 | 今年は世界的な新型インフルエンザの大流行で、海外旅行は行かないことにし、国内旅行に切り替えました。 東北の日本海側を訪れていなかったので、新潟市を起点としてJRを使って一週間かけて青森・津軽半島の先端の竜飛崎まで気ままな旅をしました。自然が残された山河、海岸、更には人情の深さ、細やかさに触れた、心に深く残る素晴らしい旅でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
福岡市 | 09.07.12 | 博多祇園山笠見物 | 博多山笠見物に福岡市に住む長男の所に一泊して行きました。私達に取って6年ぶりの見物です。7/12の昼ごろから博多の街中に出て、飾り山笠見物でまず櫛田神社でお参りした後、山笠と観覧席のある山が廻るところを見物しました。続けてキャナルシティーに行くと凄い人出にびっくり、飾り山笠を見てフロアーから噴き出す噴水のところで乳母車に乗った孫がはしゃいで、とても喜ぶので、そこでしばらく遊ばせました。それから下川端町、上川端町に行くと凄い人出、何とか飾り山笠を見て、冷泉公園に行きました。既に出番を待つ1〜8番までの舁き山笠が整列していました。周囲には人垣が出来、見物したり写真を撮ったりしていました。当日は次のような山の行事でした。写真はコチラ ★7/12:追い山ならし---本番さながらの追い山笠のリハーサルですが、「櫛田入り」「全コース」共時間を計るので気合いが入ります。 |
大分県 九重町 |
09.06.03〜09.06.05 | 懇親会旅行 | 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の九重旅行が今年もありましたので、参加しました。 ★06.03---皆に遅れて雨の降りしきる中、家を発って、私は水彩画を描き、妻は刺繍をすることに決めて当初長者原で描くつもりにしていましたが、雨が止まないので、途中の耶馬渓で駐車して車中から石橋のある風景を描きました。。そして長者原の宿に16:30過ぎに着きました。温泉に入った後、持ち込んだビール、焼酎で前宴会していた皆が居る部屋に合流。夕食は食堂で懐石料理、品数の多さにびっくり。 その後、部屋に戻り、持ち込んだビール、焼酎で22時頃まで後宴会で盛り上がりました。 ★06.04---昨日一日中降り続いた雨は止んで、曇りになっていましたので、4人で平治岳に登りました。その登山記は「ウォーキング&登山」の項をご参照ください。 夕食は食堂ですき焼き料理を食べながら盛り上がりました。部屋に戻り、持ち込んだビールや焼酎を飲みながら平治岳登山の写真をTVで見ながら歓談しました。 ★06.05---朝食後チェックアウトして、そこで自由解散となりました。私達は何処も寄らずに帰宅しました。 今回の旅は天気はよくはありませんでしたが、皆で飲みにケーションで、深い深い(?)友情を交わせたと思います。 |
茨城行き&山形・蔵王スキー場行き | 09.02.19〜09.02.24 | 茨城・次男宅訪問&家族とスキー旅行 | 恒例の遠征スキーツアーを今年は、茨城に住む次男家族と一緒に2/21,22,2日間、昨年と同じ蔵王に行きました。19,20,23日の3日間は次男宅に泊まって20日は筑波宇宙センターに連れて行ってくれました。23日は私達だけで水戸・偕楽園梅まつりに行きました。楽しい6日間でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
大分市&佐賀関 | 09.01.13〜09.01.14 | フグ食べ&関サバ食べ | 今年は友達のご夫婦とともに毎年行くフグ料理食べ旅行をしました。 ★01/13---道の駅・おこしかけで落ち合って大分市を目指しました。そして大分市フグ店近くのビジネスホテルにチェックイン。早く着いたので、歩いて近くの喫茶店に行きコーヒーを飲みながらしばし歓談しました。ホテルに戻って温泉大浴場で入浴すると、ツルツルして気持ちが良かったです。予約の時間にフグ店に行き、ふぐフルコース(付け出し、ふぐ刺、ふぐちり、雑炊)+OP(唐揚げ)をいただきました。食べ且つ飲み、話に花が咲きました。美味なひれ酒とも相まって、ふぐを心行くまで堪能出来ました。その夜はホテルに一泊しました。 ★01/14---7:00起床してホテル内の温泉に入ってすっきりしてから朝食を取りました。これからご夫婦は佐賀関まで足を延ばし、関サバを食べに行くと言うので、私達も便乗することになり、197号線で南下して佐賀関町に行きました。「関の漁場」という漁協直営店で食べた関サバ定食は関サバの本場の味を賞味することが出来ました。前に食べた時より少し値上げされ、刺身の量も少なくなっていました。燃料値上げ、資源減少の中では仕方ないのかなと思いました。 |
大分県 別府市&九重町 |
08.12.17〜08.12.18 | 忘年会懇親会旅行 | 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の忘年会を兼ねた一泊旅行が今年もありましたので、参加しました。 ★12.17---夕方の別府宿泊所集合までの時間を使い、有志(男:4人、女:2人)で九重登山することになり、マイカーで8:00に道の駅で落ち合い大船山登山口の吉部を目指しましたが、道を間違い男池に着いてしまいました。仕方なく急遽黒岳に登ることにしました。その登山記は「ウォーキング&登山」の項をご参照ください。 宴会時間18:00ギリギリに今夜の宿、別府駅裏の九電保養所に入りました。即宴会そしてカラオケで二次会、登山組は途中抜けて温泉にようやく入れました。久々にみんな盛り上がり、団員同士の友情を深め合えました。 ★12.18---この日も朝から好天、朝から温泉に入って温泉堪能、そして朝食。ここで現地解散となり、それぞれ好きな所に行ったり、直接帰宅したりしました。私達も用事があったので、帰宅の途に付きました。 |
大分県 九重町 |
08.06.10〜08.06.12 | 懇親会旅行 | 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団で恒例の九重旅行が今年もありましたので、参加しました。 ★06.10---皆で玖珠町・伐株山登山の予定が登山口への道を間違って車で登る道を上り、結局車で登ってしまいました。しかし頂上からの景色は抜群で、少し早い昼食を景色を眺めながら食べました。そして長者原の宿に早目に行きました。温泉に入った後、持ち込んだビール、焼酎で夕方まで前宴会。夕食は食堂で懐石料理、品数の多さにびっくり。 部屋に戻り、持ち込んだビール、焼酎で0時近くまで後宴会で盛り上がりました。 ★06.11---昨日の夕方から降り続いた雨が一層激しくなり、登山は勿論中止、朝食後皆で黒川温泉に行きました。新明館の岩戸温泉に入りましたが、変わった露天風呂でした。お昼は近くの小田温泉の道筋にあるソバ屋さん、隠庵で10割ソバのざるそばは最高でした。早々宿に戻り、又持ち込んだビール、焼酎で夕方まで前宴会。夕食は食堂で鴨鍋料理に舌鼓を打ちました。夜のニュースで近くで山崩れによる死者が出たことを聞いて、皆でびっくり。兎に角、激しい降り方でした。部屋に戻り、持ち込んだビール、焼酎でその夜も後宴会で盛り上がりました。 ★06.12---朝食後チェックアウトして、そこで自由解散となりました。私達は何処も寄らずに帰宅しました。 初めての雨の旅とになりましたが、皆で昼から飲みにケーションで、深い深い(?)友情を交じ合わせることが出来たと思います。 |
山形・蔵王温泉スキー場 | 08.02.17〜08.02.19 | JAL・スノーチョイス蔵王温泉 | 恒例の遠征スキーツアーを今年も北海道にしようとしていましたが、JAL TOURSで東北版に蔵王の適当なツアーがあったので、そちらにし、6年ぶりくらいの蔵王に行きました。売り物の樹氷も健在で且つ沢山沢山滑りまくったと言ってもいい位、楽しい3日間でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
大分県 日田市&九重町 |
08.01.27〜08.01.28 | 日田市市内観光&九酔渓温泉「二匹の鬼」 | 今回の旅は長男夫婦、そして私達夫婦の2家族での遅い新年会と慰安を兼ねた旅でした。 ★01/27---マイカーに同乗して、日田→九酔渓温泉泊のコースで行きました。まず日田駅横の久留米ラーメンで昼食後、日田・豆田町をめぐりました。厳冬期の町中は人影も無くさぞ淋しいだろうなと思っていましたが、さにあらず多くの観光客が来てました。さすが人気のある観光地だなと感心しました。昔の造りをそのまま残した街並みの景観はゆったり気分になります。 夕方玖珠町経由で十三曲がりの途中にある九酔渓温泉「二匹の鬼」に着きました。直ぐに家族風呂に行きました。循環なし、水うめ無し、沸かし無しの天然温泉は最高でした。結局寝る前、翌朝と、3度も入り、温泉三昧でした。夕食はコーヒーまで含んで15品の豪華版で、食べきらない位でした。遂次出来立ての料理が来るのも良かったです。 ★01/28---朝風呂にゆったり入り、朝食も又豪華でした。それから近くにある吊橋日本一の「九重夢大吊橋」(長さ390m、高さ173m)に行きました。雪になり観光客も少なくガスが掛かって滝もあまり見えませんでした。それから九重連山の雪景色を見ようと長者原登山口まで登りました。筌の口付近から雪道となり、途中、マイカーが土手に落ちかかり、JAFに引っ張ってもらっていました。一時下車し、九重連山の方向を見るも、ガスで残念ながら雪山は見えませんでした。帰路は四季彩ロードを通ったのですが、ここでも何台かのマイカーが立ち往生していました。雪の山道をレギュラーで走ること自体無理な話で、ドライバーとしては失格(?)。玖珠町から新耶馬溪経由して帰りました。 |
場所 | ひにち | その他 | 概 要 |
---|---|---|---|
海外旅行中止 | 2009年 | 今年は世界的な新型インフルエンザの大流行で、行かないことにし、国内旅行に切り替えました。 | |
フィンランド・スウェーデン・ノルウェー・デンマーク |
08.07.04〜08.07.14 | 海外ツアー | 「北欧、充実の4ケ国・こだわりのフィヨルドと2大クルーズ・美都巡り11日間」と言う旅に参加しました。今度の旅で海外旅行が丁度10回目となり、ほぼ毎年1回行ったことになります。北国を訪れるのはカナダに次いで2度目ですが、フィヨルド、白夜の世界の体験など興味津々の旅でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
エジプト・トルコ | 07.06.24〜07.07.06 | 海外ツアー | 「エジプト・トルコ大周遊13日間」と言う旅に参加しました。両国共、多年、妻の希望する旅先だったのですが、今まで銃撃事件や爆弾テロ発生などが続いて延々にしていたものです。今年もイスタンブールで爆弾テロが発生したばかりでしたが、今回思い切って行くことにしました。詳細は題字をクリックして下さい。 |
ペルー | 06.06.27〜06.07.05& 06.07.06 |
海外ツアー | 「ゴールデンルート・ペルー世界遺産紀行9日間の旅」と言う私達にとって初めて訪れる南米の長旅に参加しました。ツアーはアメリカを経由して長時間のエアー便に乗った後、首都・リマを起点にして数々の世界的な遺跡、雄大な自然を含む数多くの世界遺産をバスとエアー便を使って訪ねるものでした。そして最後に又リマに戻るという旅でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
ドイツ・チェコ・オーストリア・ハンガリー | 05.10.12〜05.10.21 | 海外ツアー | 「中央ヨーロッパ4ケ国周遊10日間の旅」と言う私達にとって久々の長旅に参加しました。ツアーはドイツ・ベルリンを起点にしてチェコ、オーストリー、ハンガリーの主要都市で、素晴らしい中世時代の数多くの世界遺産を訪ねるバスで移動する旅でした。バスで移動する車窓から見る雄大な大自然は日本では味わえない感動的なものでした。素敵な同行の人達、ベテラン添乗員さん、現地のガイドさん、そして天気にズッと恵まれ、心に深く残る旅の一つとなりました。詳細は題字をクリックして下さい。 |
グァム | 04.09.06〜04.09.11 | 海外ツアー | 今回の旅は長男夫婦、長男嫁の父母、そして私達夫婦の3家族での旅行です。今まで夫婦だけの気ままな海外旅行をしてきましたので、今回はどうなるのかなと、思っていました。これまでのスケジュールに追い回された旅と一味違ったいい旅でした。特にシュノーケリングを初体験出来たことは大収穫でした。詳細は題字をクリックして下さい。 |
スペイン・ポルトガル | 03.10.14〜03.10.23 | 海外ツアー | 「スペイン・ポルトガル10日間の旅」と言う私達の今回参加したツアーはスペイン最東部の街、バルセロナからスタートして各地で数多くの世界遺産を訪ね、そしてポルトガル最西端・リスボンまで至るバス走行距離にして2155kmのリベリヤ半島を横断する長いコースの旅でした。それでもスペインの南部そしてポルトガルではエボラ、リスボンを結ぶ一部を訪れたに過ぎません。然し予想した以上に素晴らしい所でした。数多くの世界遺産は勿論すごいものでしたが、バスで移動する車窓から見る雄大な大自然は言葉では表せない程感動的なものでした。素敵な同行の人達、添乗員さん、現地のガイドさん、そして天気にもまあまあ恵まれ、心に深く残る旅の一つとなりました。詳細は題字をクリックして下さい。 |
オーストラリア | 02.10.03〜02.10.08 | 海外ツアー | 「オーストラリア6日間の旅」と言う私達の今回参加したツアーはブリスベン、ゴールドコースト、そしてシドニーと東海岸のコースでした。ですから日本の20倍も広いオーストラリア大陸のほんの一部を訪れたに過ぎません。オーストラリアに関する今までの知識で自分なりに想像していたことよりもイメージとしては随分違ったものでした。素敵な同行の人達、添乗員さん、現地のガイドさん、そして絶好の天気にも恵まれ、忘れられない素晴らしい旅をすることが出来ました。 |
上記以前に行った海外旅行 | 今回、MY HP立ち上げ以前に旅に行った時のことを載せようと思い立ち、合間で旅行記としてまとめて行こうと思っています。但し当時デジカメを持たなかったので、画像を載せることが出来ないのが残念です。しばらくお待ちください。 ↓ HPのメモリー容量が許容量近くになってしまったため、上記の件は残念ながら取り止めることにしました。申し訳ありません。将来、レンタルサーバー容量を増強出来た時は、再び掲載を考えたいと思っています。 今回、光フレッツに変更しました。したがってHP容量の方もUPしましたので、その内にまとめ、掲載したいと思っています。 今回、97年に行ったヨーロッパの旅をUPしました。英05.08.22 続いて、99年アメリカ、カナダの旅をUPしました。英05.12.14 更に続いて、2000年シンガポール、ジョホールバール、バンコック、香港の旅をUPしました。英05.12.22 |
||
2000アジア4都市周遊 | 2000.04.17〜2000.04.22 | 海外ツアー | この旅は3月20日で完全リタイヤメント直後、何処か記念になる旅をしようと言うことになり、手頃な所を探した結果、決めたツアーです。初めての東南アジアに行くというワクワク感がありました。詳細は題字をクリック方 |
99アメリカ、カナダ | 99.07.23〜99.07.31 | 海外ツアー | この旅もヨーロッパに続いて遠くてナガーイそしてハードなこのツアーを選択しました。それと私が是非ニューヨークに行きたいと熱望した結果決めたツアーです。この年から2年後にアメリカ同時多発テロが発生し、あのツイン高層ビルのワールド・トレード・センターが崩れ落ちたというショッキングな大事件がありました。私達に取って、一層、心に残る旅となりました。詳細は題字をクリック方 |
97ヨーロッパ | 97.07.11〜97.07.21 | 海外ツアー | この旅は私達に取って記念すべき初めての海外旅行でした。海外旅行については当初、気軽に行ける東南アジアとかハワイとかから始めようと思っていましたが、夫婦共何せ年が年です。それで最も遠く、長く、そしてハードな本ツアーを選びました。長い分、色々ハプニングがありました。詳細は題字をクリック方 |
場所 | ひにち | その他 | 概 要 |
---|---|---|---|
豊前市松江 | 10.02.25 | 河津桜の見物 | 新聞に紹介されたのを元に、インターネットで行き道を調べてマイカーで行きました。駐車場も新たに増設され、その付近の沿道から河津桜公園というみかん農園の山までズッと河津桜が続いていました。ピンクの濃い花が8分咲き位の開花だったでしょうか。冬景色の中に濃いピンクの河津桜の並木が出現したのですから、それは美しいとしか言いようがありません。松江の河津桜公園の詳細はコチラ又写真はコチラ |
太宰府市・九州国立博物館 | 10.01.24 | 九博朝日寄席 | 「初笑い、伝統の柳派と新作"星空"落語」と題した寄席に行ってきました。昔、故桂 紫雀の落語を聞いて以来の生の寄席見物でした。柳亭わさび(新作1席)、柳亭小えん(新作2席)、柳亭小燕枝(古典落語2席)の計5席を聴きましたが、腹筋がクタクタになりました。 時代の話題をネタにした新作も面白かったですが、古典を聴いていると、古の庶民の生活の場面が浮かんできて映画を見ているような気分になりました。これがベテラン噺家のなせる技でしょうか。感動しました。 昨今、落語も静かなブームのようですが、伝統のある無形文化財の一つである落語、何時までも引き継がれて行って欲しいものです。 帰りに太宰府天満宮に寄って御参りをしました。受験シーズンだからでしょうか、正月並みの大混雑で、人を掻き分けてようやく神前まで進み御参りしました。飛梅も数輪開花していました。写真はコチラ |
九重森林公園スキー場 | 10.01.11 | 初滑り | 今年も自宅から105kmの九重へ'10年の初すべりに行ってきました。久々入場者の多い祭日に行きますので、何時もより早い5:50家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:10で、駐車場には曇天にも関わらず、もう100台以上が駐車していました。 この日は深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入っても1℃、ゲレンデはガスが深く視界50m、その上霧雨が降る最悪のコンディション、中、上級コースは視界が利かず危なくてとても滑れませんでした。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったです。昼頃になると視界が100mくらいまで見え出したので、中、上級コースに上がり滑りました。上は気温が低い分、サラサラした雪面で、上コンディションでした。それでもしばらくして気温が上がったのでしょう、ザクザクした雪面となって滑らなくなりました。 休日のスキー場は、客層も変わりますね。若い男女や子供連れの家族が断然多くなります。リフトで相乗りした時、いろいろお話が出来てお陰で、気持ちが若返りました 帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入りました。スキーで冷えた体が温まり、気分もゆったりなって、やはり温泉はいいですね。写真はコチラ |
八景山・護国神社 須佐神社 綱敷天満宮 宇佐神宮 |
10.01.01 | 五社参り | 予報で雪とのことで、日の出は諦めて何時もより遅い7:30に起床して、五社参りに出発しました。地元の伍社神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、八景山・護国神社の順番で五社参りしました。天気は当初曇っていましたが、築城のところから薄日が差し出し、それから雲は多いものの晴れてきました。今年は出発が遅かったのと予報に反して晴れてきたからか、人出も結構多くなりました。12時に帰宅し、それから留守番していた長男家族も含めてお正月をしました。写真はコチラ |
太宰府市・九州国立博物館 | 09.08.25 | 阿修羅展 | 2010年の奈良・興福寺創建1300年を記念した展覧会で、数々の名宝が展示されていました。何と言っても主役の阿修羅像の存在感は絶大なものでした。 1300年の時空を超えたとはとても感じられない現代の優れた芸術作品のような錯覚するくらいリアルで表現力の高いものでした。一方でジッと見つめていたら、1300年間、どれくらい多くの人が見つめて心を癒されたのだろうかと、思い巡らせもしました。 その他の十大弟子像、八部衆像、四天王像、釈迦如来像頭部などなど、興福寺蔵の宝物が次次展示されて、それは圧巻でした。 詳細はコチラ 心洗われる、忘れられない一日となりました。感謝。 |
豊前市 | 09.06.14 | 山女料理食べ | 長男家族と山女料理を食べに犬ケ岳麓の山女料理店:求菩岳庵に行きました。寒田・牧の原キャンプ場手前から、犬ケ岳方面に抜ける道に入り山道を走ると求菩提資料館前バス停に出ます。帰路は国道を通って帰りました。料理店は日曜日とあって満員、\2100の昼定食を頼みました。次から次と料理が出てきて、品数の多さにびっくり、いずれも味は抜群。ただし満腹を通り越しました。 料理一覧:山女から揚げ(野菜天ぷら付き)、ごま豆腐、山女の甘露煮(レモン付き)、こんにゃくの刺身、山菜前菜(つくし、わらび、きくらげ)、かぼちゃスープ、おからコロッケ、山女の塩焼き、汁ソバ、山女の南蛮漬け、味ご飯(漬物付き)、フルーツ、以上13品。オプションで山女の背越し。 |
大分県・佐伯市 | 09.05.05 | 市内見物& 特大握り寿司食べ |
長男ファミリーの孫太郎のチャイルドシートにきびり付けられている忍耐時間が最大でも2時間ですので、行動範囲も限られることになります。
それでも、孫の忍耐と\1000のお陰で家族揃って佐伯まで(片道:150km)行くことが出来ました。 お昼は市内の「錦寿司」で4年ぶりの特大ねたの乗った握りずしを食べました。地元の活魚を使った味は変わることなく絶品でした。それから佐伯城跡に行きました。連休はどこへやら、観光客はまばら、穴場でした。乳母車に孫を乗せて皆で目に鮮やかな青葉茂る散策路を途中まで上りました。頬を通る爽やかな風とすがすがしい新緑は、とても気持ちのいいものでした。 帰路も高速に乗り、途中、別府SAに寄りましたが、どうにか駐車出来るくらい大混雑状態でした。それでも別府湾、別府市街が眼下に広がり風光明媚な所でした。中津から裏道を通って渋滞にも遭わず17:30頃無事帰り着きました。写真はコチラ |
基山・大興善寺& 星野村& 黒木町 |
09.04.28 | つつじの花見物& しゃくなげの花見物& 藤の花見物 |
連休前の平日を狙っていろいろな花の花見ドライブに行きました。走行距離280kmの久々のロングドライブでしたが、晴天のお天気に恵まれ、快適な1日でした。コースは下記。 行橋→飯塚→基山・大興善寺→久留米→八女→星野村・柳→黒木町→八女→久留米→小郡→飯塚→行橋 ★基山・大興善寺は別名つつじ寺とも言われるつつじの名勝でもある所です。園内には山肌に5万本のつつじがぴっしり植えられ、壮観な眺めでした。広大なツツジ園は一回りするだけでも数十分かかりました。お寺は藁ぶきの味わいのある古刹でした。 ★星野村・ミヤシノ石楠花園は、山奥の星野村役場から更に9km上流の標高520mの山腹に石楠花がびっしり覆われたところでした。園内を見て廻ると、散策道まで枝が折り重なってきて、まさに花のトンネルになっていました。花の盛りは過ぎていましたが、まだまだ綺麗でした。星野村は本当に山の中ですね、山の奥に行けども行けどもなかなか着きませんでした。 ★黒木町・大藤は神社の境内に何十本もの老木によって広いフジ棚が出来たものでした。花は過ぎていましたが、一部が咲き残っていましたので、幸いしました。写真はコチラ |
みやこ町勝山・仲哀公園 | 09.03.30 | 桜見物 | 今日は朝から好天となり昼から自転車で片道10kmの所にある隣町のみやこ町・仲哀公園に花見に行きました。 ★仲哀公園はつづら折の峠道に沿って約1,100本の桜が植えられており、ほぼ満開で、桜のトンネルになっていました。また峠の頂上(標高:200m)からの眺めは素晴らしく、町内はもちろん周防灘まで見渡すことができました。月曜日にもかかわらず、多くの花見客で賑わっていました。つづら折の標高:200mを自転車で上るのは正直きつかったです。写真はコチラ |
・白水村・一心行の桜 ・高森町・千本桜 ・竹田市・岡城跡 ・九重町・筋湯温泉 |
09.03.26 | 桜見物 | 前日、晴天との天気予報だったので、連日の花見&温泉のドライブに行きました。走行距離365kmの久々のロングドライブでしたが、快晴のお天気に恵まれ、快適な1日でした。コースは下記。 深耶馬溪→玖珠町→小国町→白水村・一心行の桜→高森町→途中の道の駅で昼食→竹田市・岡城跡→久住町→瀬ノ本→筋湯温泉→九重町→玖珠町→深耶馬溪 ★白水村・一心行の桜---エドヒガン桜、樹齢400年の大樹で8分咲きの見頃でした。白花で染井よりやや小ぶりの花で、根本から4本くらい(1本は数年前、台風で折れた)の幹が分かれて広がったどっしりとした風格のある大樹です。P場は桜の周囲を芝生を張って公園化し、その一部をP場にしていました。 ★高森町・千本桜---高千穂に抜ける旧道の沿線の山腹に設けられた公園に植えられているもので、丁度満開でした。地元民が何組か花見の宴を楽しんでいました。 ★竹田市・岡城跡---桜の名所としても知られた所で、大勢の人がきていました。桜はここも満開で、最高の時でした。こちらのP場は城跡の広場に設けられ、入場券売り場や土産物センターもありました。入場料は\300。 ★九重町・筋湯温泉---スキー場から一番近くにあるスキーの時使っている大高原ホテルで露天の温泉に入って疲れを取って帰りました。写真はコチラ |
豊前才尾の一本桜 みやこ町・千女房桜 |
09.03.25 | 桜見物 | 肌寒かったのですが、昼から急に晴れましたので、急遽桜見物に出掛けました。 ★才尾の一本桜---天地山公園の2km先にある樹齢100年を越える山桜です。幹周り4.5m。古賀牧場にある満開の一本桜は牧草の緑とピンクのコントラストがじつに綺麗でした。そこは高地なので、豊前海まで見渡せます。 ★千女房桜---宮原にある千女房桜は障子ケ岳ふもとにある高さ19m、枝張り25m、樹齢300年の山桜の老木で、数年前まで地元でも一部の人しか知らない「幻の桜」だったそうです。ちょうど満開の見頃で、真っ白な花を一杯咲かせていました。本日の18時過ぎのnhkローカルニュースにも紹介されていました。写真はコチラ |
下関市 | 09.03.21 | 唐戸市場 | 9:30、長男家族と私達、計5人でマイカーで出発し、11時半過ぎ下関市・唐戸に着きました。連休だからでしょう、関門トンネル入口までは渋滞してました。唐戸市場の駐車場へは以外にもスムースに進み、駐車出来ました。 ★唐戸市場で昼食---市場の中は混雑してました。新鮮な魚介を使ったにぎり寿司、海鮮丼や唐揚げを売る店が立ち並び、今回も活況を呈していました。処理したトラフグ1尾を買って帰り、その日の夕食に刺身、チリ鍋にして皆で食べ、最高でした。写真はコチラ |
築上町&豊前市 | 09.03.19 | 古民家見物 | 棚田を守るボランティア団体の等覚寺応援団の有志で築上町の140年前の元造り酒屋の古民家を見物に行きました。使われている木材の大きさに圧倒されました。近くの養鶏場直営の食堂に連れて行ってくれ、そこで養鶏場の鶏、卵を使った鶏飯おにぎり、焼鶏、だし巻き卵、シュークリームを御馳走になりました。それから新しい立派な山道を通って豊前市上畑、山伏の里の歴史資料館に行きました。山道を通る途中、「鬼の雁木の滝」と言う落差のある滝を見物しました。 |
九重森林公園スキー場 | 09.01.20 | 初滑り | 今年も自宅から105kmの九重へ'09年の初すべりに行ってきました。6:40家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:50で、駐車場には未だ50〜70台弱しかありませんでした。 この日は深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入っても-1℃、ゲレンデはコースだけ雪面であとは枯草がむき出しの状態で、こんなに雪のないのは初めてのことです。それでも朝の内は堅い雪面のコンディションでしたので、滑り易かったのですが、昼頃になるとシャーベット状になってスキーも滑らなくなりました。 そして休憩して上級コースへリフトで上がり、滑り下りる処へ歩いていたら右足のブーツが突然スキー板から外れました。 板の方を見るとブーツが踵の所から割れて残っているではありませんか。びっくりしたのですが、どうすることも出来ないので、リフトの監視員の小屋に行ってリフトに乗せてもらうよう頼みました。妻には先に滑って下りるように言って下りのリフトで下り、それから初級のコースを板を担いで歩いていたら左側のブーツも破壊しました。ようやくロッジまで辿り着きました。:原因はプラスチックの経年劣化によるものです。 滑る途中で破壊しなくて良かったといい方に考え、スキーを切り上げました。 帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入って疲れを取って帰りました。写真はコチラ |
行橋正八幡神社 須佐神社 綱敷天満宮 宇佐神宮 |
09.01.01 | 五社参り | 12/31は23:20から組長として区の伍社神社の初詣のお接待係りで01:30まで雪の散らつく中、神社でお勤めしました。そして3時間眠り5:30に起床して6:00に茨城から帰宅中の次男家族と五社参りに出発しました。地元の伍社神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮、行橋正八幡神社の順番で五社参りしました。天気は昨年と同じく、出発から雪となり前方が見え難い程で、スモールを点灯して走りました。築城のところから田んぼや家並に積雪して真白で、びっくりしましたが、次男の車はスタッドレスでしたので、安心しました。今年も人出も道路を走る車も積雪のため少なかったです。10時過ぎに帰宅し、それから留守番していた長男家族も含めて全員でお正月をしました。写真はコチラ |
下関市 | 08.11.22 | 城下町・長府 | 9:00過ぎ、長男家族と私達5人でマイカーで出発し、10:30過ぎ長府に着きました。 ★城下町・長府見物---紅葉の見所の多い所ですが、1週間くらい早かったようです。それでも紅葉しているところも大分ありました。まず功山寺は山門に通じる石段の両側の色付いたモミジ、そして境内の左手の赤、黄に色付いたモミジ群は着物の模様のように綺麗でした。長府毛利邸の中庭にあるモミジは少し早く、色付き始めの頃でした。毛利邸で孫が泣き出し、次の覚苑寺行きは取り止め、車に戻ることにしました。途中で孫が眠ってしまったので、続けて長府庭園に行くことにしました。長府庭園は書院の前に広がる池の周囲のモミジ群がかなり紅葉して池に映って綺麗でした。ここが一番紅葉しているようでした。 写真はコチラ |
呼子&唐津 | 08.11.03 | 活いか食べ&唐津くんち見物 | 呼子(実際は呼子と波戸岬の中間地点)にいか食べと唐津くんち見物に友達夫婦3組と車2台に分乗して行きました。最初に唐津から15km先の呼子(実際は呼子と波戸岬の中間地点)に直行していかを食べました。行橋から3時間30分かかりました。活イカを食べさせてくれる専門店で、透明の活造り、ゲソの天ぷらは絶品でした。イカしゅうまいも美味しかったです。それから30分で唐津・ローヤルホテル臨時駐車場に着き、そこからシャトルバスで唐津駅に移動、曳山が勢揃いしたお旅所まで物凄い人並みを掻き分けながら歩きました。 曳込みの終わった豪華で勇壮な14台の曳山を見物したり写真を撮り、曳出し15:00まで時間があるので、近くにある旧高取邸を見物しました。旧高取邸は炭鉱で財を成した高取家の邸宅で、その豪華さは当時の最高の邸宅だったことが容易にうかがえるものでした。特にびっくりしたのは能舞台まで設けられていたことです。 それからお旅所に戻りましたが、凄い人垣で、すでに曳出しは始まっていて7番曳山が通り過ぎました。3つの曳山が通るのを見物した後、帰路に着きました。4組の夫婦での日帰り旅は実に楽しいものでした。くんちの写真はコチラ |
朝倉市 | 08.10.13 | キリンビール&コスモス園 | 7時過ぎ、長男家族と私達、計5人でマイカーで出発し、9時過ぎキリンビール・コスモス園に着きました。連休の最中、駐車場はすでに7割くらい駐車していました。最初にビール工場の見学をして、あとコスモス園を見物しました。広大な花園に1000万本とのことですが、7割くらいが倒れ、花も3分咲きくらいで、今一の感じでした。お昼は386号線沿いの川魚店でアユ定食を食べました。大きく成長したアユが2尾付いて美味しかったです。写真はコチラ |
下関市 | 08.10.12 | 唐戸市場 | 8:30過ぎ、長男家族と私達、計5人でマイカーで出発し、11時過ぎ下関市・唐戸に着きました。しかし連休の最中、唐戸市場の駐車場へ車の長蛇の列、結局50分くらい掛かってようやく駐車。 ★唐戸市場で昼食---市場の中も大混雑でした。新鮮な魚介を使ったにぎり寿司、海鮮丼やから揚げを売る店が立ち並び、客を呼び込む掛け声と客の喧騒の中、活況を呈していました。処理したトラフグ1尾を買って、その日の夕食に刺身、チリ鍋にして皆で食べ、最高でした。 |
北九州市立美術館・本館 | 08.10.05 | 中山忠彦展 | 中山忠彦(1935〈昭和10〉─)は福岡県北九州市出身で、その作品は徹底した写実表現と華麗な女性美を追求した作風で知られているそうです。展覧会では、初期の作品から最新作までの七十点を一堂に集め、良江夫人をモデルにした気高い精神性を感じさせる画風とのことでした。本当に一筆一筆丁寧に描き込んでいるのが分かります。久々本当にいい絵を見て、満足しました。 |
北九州市立美術館・本館 | 08.08.13 | ミレイ展 | 19世紀の英国を代表する画家、ジョン・エヴァレット・ミレイ(1829〜96年)の10代から晩年までの広い範囲の作品により、 画業の全容を紹介する本格的な回顧展と名うった展覧会に行きました。ミレイと言えば、オフィーリアでしょう。オフィーリアとはシェイクスピアの戯曲『ハムレット』に登場する悲劇のヒロイン。恋人ハムレットに父親を殺されて正気を失い、小川で溺死する死の劇的な瞬間を描いたものとのことです。小川の草の一本一本まで何度もスケッチして描いたと説明されていました。その他の作品も見ごたえがありました。色が鮮やかで緻密に描かれた作品は心を打たれました。 |
宇佐市四日市・千財農園 | 08.04.28 | 藤の花見物 | 中津の皮膚科に行ったついでに、家から車で小1時間の四日市ICの近くにある千財農園内の藤園に足を伸ばしました。広大な斜面に180本の紫、ピンク、白の花が5〜7分咲き位でしたが、結構見応えがありました。入場料無料、P場有り。写真はコチラ |
アフリカン・サファリ | 08.03.31 | 孫遊ばせ | 今度も孫が行きたい所の一つとして動物園を揚げていましたので、連れて行きました。あいにくの天気でしたが、帰るまで日にちがなかったので、行くことにしました。11:40頃着いたのですが、ジャングルバス(生態観察バス)は1時間待ちとのこと、ウイークデーで雨天と言うので人出は少ないと見ていたのが甘かったようです。待ち時間を利用して昼食を取り、バスに乗りました。餌をそれぞれのグループ毎にもらい出発。それからクマ・山岳動物セクション→ライオンセクション→ゾウ・キリン・サイセクション→トラセクション→チーター・縞馬セクション→レイヨウセクションの順で餌場で止まりながら廻り、ほんとに動物が傍から見れました。バスで廻った後、孫が又見たいというので、今度は自家用車で同じコースを廻りました。雨天で寒かったですが、孫は大満足していました。帰途、温泉に入り帰宅しました。サファリの詳細はコチラ。写真はコチラ |
下関水族館 | 08.03.25 | 孫遊ばせ | 孫のリクエストに答えるべく、連れて行きました。子供が小さい頃行ったきりの水族館でしたが、その様変わりに大人の方が目をパチクリ。様々な魚を見物した後、イルカとアザラシショー、そしてスナメリのショーなど、盛り沢山の見世物に孫も思いっきり楽しめたみたいです。水族館の詳細はコチラ。写真はコチラ |
北九州市農事センター | 08.02.11 | らん展 | 新聞で農事センターでらん展が開催されているというので行きました。熱帯植物用の大形温室内の植物の間に置かれたいろいろな色のカトレアを主体に外のランもところ狭しと並べられ、それは絢爛豪華というほかありませんでした。休日とあって多くの人が訪れていました。今年自分で初めてカトレアを咲かせたのもあって、咲かせ具合も詳しく観察しました。写真はコチラ |
九重森林公園スキー場 | 08.02.07 | 初滑り | 今年も自宅から105kmの九重へ'08年の初すべりに行ってきました。6:40家を出て10号線から耶馬溪に入り玖珠町を経由して九重町役場から四季彩ロードに入りました。スキー場に着いたのは8:50で、駐車場には未だ50台弱しかありませんでした。 この日は朝から低温で、深耶馬溪から峠を越えて玖珠町に入ると、-5℃、ゲレンデも表面がクラストして所々は小石くらいの凍った雪の塊の部分が残ってスキー板が流されて滑り難かったです。ミットをはめていても手先が痛いくらい冷たかったです。それでも時々薄日の差すコンディションでしたので、昼頃になると雪質も少し柔らかくなってスキーも滑るようになり絶好のコンディションになりました。そしてこのスキー場で今まで私達が訪れた中で一番人が少ないのではないかと思う程でした。勿論リフト待ち無しでガンガン滑れました。 帰路スキー場から一番近くにある大高原ホテルで露天の温泉に入って疲れを取って帰りました。露天温泉の周りは残雪が積もっていて雪見入浴も出来、最高でした。写真はコチラ |
行橋正八幡神社 須佐神社 綱敷天満宮 宇佐神宮 |
08.01.01 | 五社参り | 元旦、雪の予報のため初日は諦め、6:30起きして近くの鎮守の神様、行橋正八幡神社、須佐神社、浜の宮・綱敷天満宮、宇佐神宮の順番で五社参りしました。例年お参りしていた英彦山神宮は標高高く登山道がよく凍結するため、今年から行橋正八幡神社の方に変更しました。天気は出発から雪となり前方が見え難い程で、スモールを点灯して走りました。椎田自動車道に入ると路面も積雪していてびっくりしましたが、年末にスタッドレスに履き替えていたのが幸いしました。今年の人出は積雪のため少なかったです。帰途、畑で水を汲んで13時前に帰宅し、それからお正月をしました。写真はコチラ |