由布岳 '03/9

9/23,6:15自宅を出発、登山口まで片道113km、9時少し前に登り始める。晴れているが雲が多く山腹の上半分は雲がかかっていた。柵に近ずくとロープが張ってあり何処から入るのかなとよく見るとロープは柱に掛けてあるだけで、そこを外して入るとそして牛が森に侵入しないようにしていると掛札に書かれていた。森を暫く進むと大きく開けた合野越展望所に着く。登り始めてから要所要所に地面近くに立てられた登山口からの距離と標高が書かれた立て札がなかなかいい。どれ位進んだか、どれ位登ったかがディジタルで即分かる。以前は何合目と表示されていて、分かりずらかった。歩き始めて1時間ほどで潅木帯を抜け、草付きに替わると視界が開け登山口、湯布院の町などが眼下に見える。ススキに混じって高山植物が以外に多く分布しているのに驚いた。中でもびっくりしたのは青紫の花を付けたトリカブトがあったことだ。日本アルプス以北の分布とばかり思っていた。それに肥後たいもあった。阿蘇の固有種ではないのだ。

トリカブト

フウロウ

ヤマハハコ

アキノキリンソウ 肥後たい 西峰と東峰の鞍部=マタエ

ごろごろした石が出始めた頃から傾斜がきつくなり、見上げると東峰が迫って見えた。石だらけの道を上り詰めると鞍部のマタエに着いた。子供連れの団体さん達始め20人位の人達が休んでいた。私達も給水がてら小休止。私達は今回本峰の西峰に登るつもりにしてきた。間もなく皆登り始めたが、東峰ばかりで、西峰に向かう登山者はいなかった。ここの所、イージーな東峰ばかりだったので少々心細かったが、出発した。いきなり岩峰が迫ってきたが、道は左に巻いていた。以前は岩峰を直登していたと思うが・・・。鎖が2本続く岩場を攀じ登る。岩峰を右に巻いた平坦道の先は岩壁が立ちはだかっていた。このコースの最大の難所。鎖は張ってあるが右にそして左にトラバースしながら攀じ登ること、高度差が10m位あることからかなり緊張する。そこを乗り切ると間もなく頂上に到着。先着の人が一人居た。視界はまあまあだった。しかし久住連山や祖母連山は雲に隠れて見えなかった。東峰の頂上には多くの人達が見えた。妻が帰りに又あの岩壁を下らなければならないので、ビールを飲むのにしり込みしていたが、結局乾杯した。それから次々に登山者が登ってきた。1時間近く頂上でゆっくりした。

下り方向は岩場で待ち合わせのため時間が掛かるだろうと思っていたが、意外と順調にマタエに下りてきた。草付き帯を過ぎ潅木帯に入って間もなく妻が潅木の中にギンリュウソウの固まって咲いている所を見つけた。アナログとディジタルカメラ両方で撮った。尾瀬のひうちケ岳以来久々見ることが出来た。合野越展望所に着く。大勢の人達が休んでいた。子供達も一杯居た。子供会か何かの団体さんだろうか。給水すると直ぐ歩き始めた。森を抜け草原に戻る。高原を吹き抜ける秋の涼風が心地良い。ここで寝転がって昼寝したい位気持ちが良かった。少し下った所で由布岳の全貌をバックに記念撮影。ほどなく登山口の車に戻る。帰途、別府・鉄輪の立ち寄り湯でゆったり温泉につかって帰った。今日の登山はお天気にも恵まれ、気持ちの良い山行きだった。

●行程
登山口駐車場発8:50→合野越展望所9:25→マタエ10:30→由布岳頂上10:50,同溌11:45→マタエ12:00→合野越展望所12:50→登山口駐車場着13:25

由布岳頂上(1583m)(西峰)

頂上手前の岩壁(最大の難所)

ギンリュウソウ

由布岳全貌