中央ヨーロッパ4カ国周遊、10日間の旅(チェコ編) 2005

 

■ 10/15(土) プラハ、ボヘミア快晴

昨夜は部屋が暑くて寝難くかった。6:40起きて7時過ぎ0階レストランで朝食を取る。レストランを出る時妻が誰かに手を挙げたら挙げ返していた。誰(?)と尋ねると運転手さんよ、今日は寝坊せずにチャンと起きれたのねと妻が言った。ホテル前に出ると冷たい、かなり冷え込んでいるようだった。温度計を見ると6℃。8:30市内観光にバスは発つ。世界で最も美しい町の一つに数えられていると言うプラハ観光が楽しみ。今日の現地ガイドさんは35才くらいの日本人の若い男性で長髪、髭もじゃ、着古しのコートと、ご本人が自己紹介時、言っていたように、見た目には確かに違和感があったが、ユーモア一杯の面白い人で、これから一日楽しい観光となる。プラハ市内そのものが世界文化遺産になっているので、中心街にバスの乗り入れは出来ないとのこと。従って、小高い所に位置するプラハ城を基点にして街中まで観光しながら歩いて下りて行くというもの。

プラハ城内にある聖ヴィート大聖堂 聖ヴィート大聖堂内の画家が元画を描いたというステンドグラス 聖ヴィート大聖堂の広く高い内部
聖ヴィート大聖堂は高過ぎて撮すのに一苦労 王様が錬金術師を集めて住まわせたという黄金小路 お城から見下ろす旧市街は朝霧に霞んでいた

 

午前中掛かかって路地や人ごみのの中を大人数の38人で歩くので、絶対迷い子にならないようにと、ガイドさんに念押しされる。お城の敷地内にある聖ヴィート教会内の観光から始まった。30コルナ(\150位)を払うと写真撮影OKとのこと、但しフラッシュレス。希望者だけガイドさんに前払いして許可ステッカーを受け取った。一人分のステッカーが足りなくなりガイドさんが自前でもう一枚買ってきたら、大分のパスポートを忘れた4人組の82才のじいちゃんが間違って受け取っていたことが分かり皆でお笑い。ガイドさんは余ったステッカー1枚を持って苦笑いしていた。堂内は広大で素晴らしいものだった。中でもステンドグラスは凄かった。まるで万華鏡を覗いているみたい。それから黄金小路を見物。お城の正面に出て、ガイドさんがもう直ぐ衛兵の交代式があるので、見るようにと教えてくれた。

衛兵の交代式、貴重なセレモニーが見れたことに得をした気分になった カレル橋に通じるお城からの石段の道 お城を降りて間もなく妻が見たいと言っていたカレル橋はあった

 

貴重なセレモニーが見れたことに得をした気分になった。お城から石の階段を下りていたら露天の店開きが始まろうとしていた。日本人は朝早くから観光を始めるのを知らないのだろうか。下りて直ぐの所に妻が見たいと言っていたカレル橋(市内を二分するように流れるブルタバ川に15世紀初頭、カレル4世によって建造された全長500m石橋)はあった。ここでも集合地点と時間を設定して自由行動となった。橋の上は土曜日でもあるのか何処に行っても観光客でひしめき合って、写真を撮るのにも一苦労した。当初朝霧が立ち込めていたが、日が昇るにつれ、薄れてきた。橋の上から見るプラハ城の全容は誠に素晴らしかった。川の流れを見ていたら橋げたの上流側に大きな丸太でクサビ状に組んだのものが固定されていた。どうも増水時流木などの漂流物から橋を守るための物のようだった。

或る聖人像に触れると願いがかなうと添乗員から教えられていたその聖人像の周りは人で一杯 朝霧も晴れて遠くプラハ城もはっきり見えて来た 旧市街に面したゴシック様式の橋塔

 

橋の欄干にある聖人像を見物したり、或る聖人像に触れると願いがかなうと添乗員から教えられていたので妻がなでていた。そして写真を撮ったりしながら集合場所の旧市街側塔に移動して行った。塔の付近には、もうほとんどのツアー仲間が集まっていた。さすがベテラン旅人揃いだ。旧市街広場まで歩き、広場に面したボヘミアンガラス店に入った。店内中の飾り棚には、所狭しと細密なカットの入ったガラス器が大小ずらりと陳列され、ライトに照らされてキラキラ輝いていた。値段も目の飛び出るような値段だった。お店のサービスとかでワイングラス(カットなし)が一個づつ配られた。それから近くのレストランで昼食。プラハ市内を見物して思うに、古い歴史的な建造物が林立した落ち着いた街という感じだった。昼食後、プラハから30km離れたボヘミア古城の一つ、カレル4世が築城したカルルシュテイン城へ向かう。市内から出ると、とたんに牧歌的な田園風景に一変した。

歴史ある重厚な建物が立ち並ぶ旧市街の通り カフェテラスに設置されたガス式の暖房機 ティーン教会の見える旧市街の通りは人で溢れていた
旧市街広場の色取り取りのカラフルな建物群 ティーン教会、2つの尖った鐘楼は、高さ80m 旧市街広場、中央に立つ15世紀に宗教改革を断行したというヤン・フスの像

 

途中バスの駐車場から乗合タクシーに乗り換え古城を目指した。しかし最後に残った添乗員さんと仲間の福岡のギャルちゃん(?)2人組は後続のタクシーが戻って来ず、歩いてお城に向かうことなった。気の毒な気がした。タクシーはバス道を逆戻りして尾根筋に回りこみ、更に上り坂をドンドン登って行った。お城の入口付近の広場に先行の仲間達が居た。15:30から入城とのことで、写真を撮ったり周囲を見物したりして時間を潰した。お城は山の岩峰のトッペンに築城されていて、城壁からの遠望は黄葉も進んで実に美しかった。人数制限と時間割りして入場者を振り分けて観光するシステムになっていた。ユニークな現地ガイドにいちゃんのユーモア交えた案内でお城の係りのおじちゃんが一室一室鍵を開き締めしながら先に進んだ。まさに古城と言った落ち着いた雰囲気で、質素だがいいお城で、気に入った。

旧市街広場近くのレストランで昼食、スペインのメスキータ聖堂内を模したような造りだった ボヘミア古城のカルルシュタイン城、乗合タクシーに乗り換え古城に行った まさに古城と言った落ち着いた雰囲気で、質素だがいいお城で、気に入った

 

帰りは徒歩で一気に山を下り谷間に続く御土産屋の建ち並ぶ通りを通り抜け、バス駐車場に戻った。途中振り返ると山に聳える古城の全貌が見え、絶景だった。プラハ市内に戻り、午前中寄ったボヘミアンガラス店に再び行った。その後夕食のため、レストランまで歩く。今夜の夕食はボヘミア民族舞踊を見ながらビーフとマカロニの料理とワインを飲んだ。偶然ショーの近くの席でラッキーだった。アルコールも入って皆ではしゃいだ。私の隣に座っていた山口市のじいちゃんがお客は日本人が大半だったものだから「日本の歌も歌えヨ!! ねー」と怒った口調で私に耳打ちしたので、そうですねと曖昧に返事した。ホテルには20:45戻った。今夜は早めに片付けられ、寝るまでゆっくり出来て良かった。歩数:22289歩

途中振り返ると山に聳える古城の全貌が見え、絶景だった。お城は山の岩峰のトッペンに築城されているのが分かった ライトアップされた旧市街広場 今夜の夕食はレストランでボヘミア民族舞踊を見ながらの食事だった
   
ボヘミア民族舞踊を見ながら、ビーフとマカロニの料理とワインを飲んだ    

 

■ 10/16(日) プラハ、ザルツブルグ快晴

5:30起床、6:30,0階に下り、朝食を取る。今日はオーストリア国境に近いチェスキークルムロフという町(チェコで最も美しい町と言われている)を通って国境を越え、ザルツブルグへ行く日で、最も長い430kmを移動しなければならない。お天気も上々のようだ。バスはほぼ定刻8時過ぎにホテルを出発する。車窓の風景は濃霧のため全く視界が利かず。時々はガスが切れるが又霧に閉ざされるといった具合だった。10時過ぎチェスキークルムロフの町に着いた。添乗員さんの話では霧のため予定より遅れるかと思ったのが、早く着くことが出来たと喜んでいた。バスを降りると手先が直ぐに赤くなった。大分気温が下がっているようだった。途中トイレ休憩を省略して2時間続けて走ったため、中高年ツアーに取っては少しきつかったかも。皆公園内のトイレに向かって一目散で行った。旧市街に来ると事前説明の通り、小さいが落ち着いた雰囲気の中世の佇まいが、よく残った静かな町だった。

曲がりくねったブルタバ川に囲まれるようにチェスキークルムロフ城は建っていた チェスキークルムロフ、旧市街の通り。小さいが落ち付いた雰囲気の中世の佇まいが、よく残った静かな町だった フレスコ画が壁一面に描かれていた
チェスキークルムロフ、旧市街のカラフルな家 チェスキークルムロフ、旧市街からお城の遠望 チェスキークルムロフ、旧市街の色取り取りのカラフルな建物群

 

ここのお城も岩峰にそそり立っていた。橋の袂で集合ということで自由行動となった。私達は現地ガイドさんに連れられて、岩峰の上のお城の塔に登ることにした。若い女のガイドさんは英語が通じたので、何とか理解出来、入口に案内してくれた。私達の他に6人加わった。35コルナ/人、支払って入場すると、いきなり木製の螺旋状の階段が続いた。息を切らして登ることしばし、ようやく塔の展望所に上がった。塔からの展望は最高だった。快晴に恵まれ遠く丘陵に展開する住宅地区、真下の旧市街の通り、そしてお城に続く黄金色に色付いた黄葉の森、360度の視界は透き通るようで、見飽きることがなかった。一緒した仲間同士で塔に登ってよかったねと、喜び合った。下に降りるとガイドさんが売店に案内してくれた。たいしたものはなかったが、多色の色鉛筆が何種類か置いてあった。色鉛筆の特産地なのかなと思った。

チェスキークルムロフ城。ここのお城も岩峰にそそり立っていた チェスキークルムロフ城の塔からの眺め、曲がりくねったブルタバ川に囲まれている チェスキークルムロフ城の塔からの眺め

 

集合時間に中庭の広場の黄葉した大樹のふもとで待っていたら、やがてひまわりの造花をかざした添乗員さんに連れられて皆が上がって来た。妻が手を振って居場所を合図していた。お城の中庭に沿って移動しながら見物した。壁に細工されたフレスコ画は漆喰で描かれたとは思えない程精巧で素晴らしかった。連絡橋を通って青々とした手入れの行き届いた芝生のお城の庭園に出た。庭に立つ大樹の何本かが丁度黄葉に色付き、逆光に透けた黄葉の黄金色と真っ青な空とのコントラストが実に綺麗で心が洗われるようだった。庭の一角のお城の馬舎だったと言うレストランで昼食。漆喰で精巧な模様に飾られた高い天井と周囲の壁を見ると、とても馬舎とは想像も付かない豪華な体育館のように大きな室内だった。町中を観光して、町全体が世界遺産になっているのに納得した。14:00再びバスに乗り国境を目指す。そして国境に到着、時計は16:30を指していた。

チェスキークルムロフ城の塔からの眺め、遠く丘陵に展開する住宅地区 お城の壁に細工されたフレスコ画は漆喰で描かれたとは思えない程精巧で素晴らしかった お城の壁に漆喰で造られた特大の紋章がぶら下がっていた
   
お城の庭園に立つ大樹の何本かが丁度黄葉に色付き、綺麗だった    

 

検問所では前回のこともあり、少し緊張したが、パスポートのチェックもなく直ぐに通過を許可される。いよいよ3ケ国目のオーストリアに入国したなと思った。少しづつ車窓の風景も変わって行った。岩山や湖が出て来て、山岳地帯に入ったことを表していた。途中ドライブインでトイレ休憩。それから走り続け17:15ザルツブルグのホテルに入った。随分早く着き、今夜はゆっくり出来そうだと思うと嬉しくなる。部屋も豪華で広く今までの中で最も良かった。19:15からの夕食まで時間があったので、早々とシャワーに掛かった。19時過ぎ0階のレストランに行くとほとんどのツアーメンバーはもう席に付いていた。久留米の奥様2人組と一緒させてもらい、歓談しながら楽しく食事した。話す内、2人とも後家さんとかで、やはり淋しいと言われていた。それはそうだろうと思った。お気の毒なことだ。歩数:11595歩

ザルツブルグ・ルネスサンスホテルは最高の所
だった。室内は勿論、ホテル内の全てに関して
デラックスでセンスに満ちていた

次の日へ